2017年05月18日

高貴な三陸鮑❗

夏に旬を迎える鮑を、紹介させて
もらいます。

鮑は、夏に向けて、昆布や海藻を食べて
段々と太り始め、美味しくなります。


高貴な三陸鮑❗


鮑は、三陸産のものが、香りも甘みも多く
美味しいです。
特に極上ものか200~300グラムの大きな鮑です。
三陸の中でも、七ヶ浜産の鮑が、極上物!
七ヶ浜の海の底の岩場地形が、良く鮑がたべる
良質の海藻が、育つからだと言われております。


高貴な三陸鮑❗


鮑に軽く塩をして、すぐに水洗いして
身と肝と歯に分けます。

二本の透明がかった白いものが、なんと
鮑の歯です。

鮑は、この二本の歯で、海藻や昆布を
上手に食べて生きています。
この歯自体も、コリコリとした食感で
食べれます。珍味なので、料理に
添えてあげると絵になり、お客様との
会話に繋がり、楽しいものです。

食とは、食材の命を人が頂いていることです。

食材や作ってもらった人に、有りがたい味と食材を敬う尊い気持ち!感謝の心を抱きながら、食べることだと感じます。

だから、食材の食べれる部分は、工夫して
美味しく喜んで食べることが、大切なことでしょう。

だから、あわびの身だけでなく、肝も、歯さえ
も、有りがたく喜んで食べることが、食材の命に対して敬意を払うことだと思います。

人が、食べる時に大切にする気持ちです!

このような食べることの尊さを、生まれ育った、ふるさと利府で、小さな子供達に伝えていけるような『 食育 』活動をすることも、将来の夢の1つなんです。

鮑の話じゃなくなりましたね…

またまた、話が熱くなると
脱線してしまいますね(笑)


高貴な三陸鮑❗


写真は、七ヶ浜産鮑まるごと天ぷらです!

しっかりと肝も天ぷらで添えてあります。
九代目のおすすめの一品です。

鮑は、長寿を願う縁起物です。

古に人は、鮑の叩いて伸びる性質を利用してました。
鎌倉から戦国時代に武将方が、鮑の身を平たく伸ばしたもので、熨斗をつくってお祝い品を渡したと云われています。

高貴な三陸鮑❗
(懐石コースの八寸)


宿でも、お客様のお祝いの会食
(年祝い、結婚記念日等)などに、
長寿の願いを込めて、高貴な鮑を
献立に入れていきたいです!



九代目



同じカテゴリー(旬暦(夏))の記事画像
三陸鰹藁炙り
お豆さん
初夏の風物
旬を喰らう
夏の風物「三陸産 沖鱸」
調和
同じカテゴリー(旬暦(夏))の記事
 三陸鰹藁炙り (2023-07-11 13:18)
 お豆さん (2023-05-30 07:05)
 初夏の風物 (2023-05-30 06:45)
 旬を喰らう (2023-04-28 16:24)
 夏の風物「三陸産 沖鱸」 (2022-07-23 14:53)
 調和 (2022-06-21 23:54)

Posted by 九代目 at 17:45│Comments(0)旬暦(夏)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高貴な三陸鮑❗
    コメント(0)