唱歌 ふるさと
【唱歌 ふるさと】
日本の唱歌「ふるさと」を子供たちと一緒に歌って郷土利府・ふるさとを忘れないで欲しいと願いました。唱歌とは、文部省が学校教材で子供たちに推奨した歌です。
インスタグラムで家族で「ふるさと」を歌う様子をアップしてます!笑
https://www.instagram.com/reel/CqDxU59gjmG/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
#ふるさと
#郷愁
#郷土愛
#宮城県利府町
4月から青森に就職で旅立つ長女、今年から埼玉で夢であった弓具店就職を目指す長男、4月から船岡支援寄宿舎に旅立つけんけん、利府で産まれて神奈川で暮らす妹夫婦の甥っ子たちと共に #故郷 利府を想い歌いました。
(郷土を旅立つ娘、息子も一緒に歌う)
(船岡支援寄宿舎に挑戦するケンケンも歌う)
歌詩三番にある「志を果たして いつの日にか帰らん 山は青き ふるさと 水は清き ふるさと」
郷土利府も 山は青き 水は清き ふるさと
子供たちには、大きな夢を抱いて志を果たして欲しいと心から願います。
そして、いつの日か、ふるさと利府を思い出して愛おしく想って欲しい。ふるさと利府本来の魅力である自然や風土、人の温かさ、それら
利府らしさが後世に遺ってほしいと心から願っています。
九代目湯守
ふるさと
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail188.html
関連記事