2025年02月17日
親子の会話
【親子の会話】
パパ「けんちゃん I LOVE YOU~~!」
ケンケン「NO サンキュー」
パパ「パパの愛情は、重いですか?」
ケンケンは、笑顔で…
「パパの愛情、マジっ重っ!」
「マジっヤバっ!」
「2倍返しマジ重っ!」
チーーン…

東日本大震災の未曾有の事態に生まれた命
もうすぐ14年
彼が小六までパパは、毎日、息子に
「けんじょう、愛してるよ!」
「生まれて来てくれてホントにありがとうね!」を伝え続けました。
『#三つ子の魂百まで』
子を愛する気持ちは、重いくらいがちょうど良いのではないでしょうか?(笑)
船岡支援学校中等部寄宿舎から週末に旅館に帰ってきた末息子けんじょうは、今日も元気いっぱい、笑顔いっぱい、お笑いのセンスも抜群です!

ハンディなんて、物と模しないで、いつも笑顔で元気に過ごしています。家族、お客さん、学校、皆が、そんな彼にいつも元気と勇気、そして笑い、癒しをもらっています。
けんけんは、旅館を『実家』と呼びます。そして寄宿舎を『自分のお家』と呼びます。月曜日の朝に笑顔で自分のお家に帰ってゆきます。
13歳で親離れしている彼は、もう立派な大人なんだと感心しています。寄宿舎の皆さんとも愛と絆を育んでいるようです。
『愛されて育った子は、愛することができる』


この言葉は、宿に建立した沢乙の石碑の裏に誓ったメッセージでもあります。
九代 感謝
#肢体不自由障がい
#言語障がい
#障害児
#障がい児子育て
#内海堅靖
パパ「けんちゃん I LOVE YOU~~!」
ケンケン「NO サンキュー」
パパ「パパの愛情は、重いですか?」
ケンケンは、笑顔で…
「パパの愛情、マジっ重っ!」
「マジっヤバっ!」
「2倍返しマジ重っ!」
チーーン…

東日本大震災の未曾有の事態に生まれた命
もうすぐ14年
彼が小六までパパは、毎日、息子に
「けんじょう、愛してるよ!」
「生まれて来てくれてホントにありがとうね!」を伝え続けました。
『#三つ子の魂百まで』
子を愛する気持ちは、重いくらいがちょうど良いのではないでしょうか?(笑)
船岡支援学校中等部寄宿舎から週末に旅館に帰ってきた末息子けんじょうは、今日も元気いっぱい、笑顔いっぱい、お笑いのセンスも抜群です!

ハンディなんて、物と模しないで、いつも笑顔で元気に過ごしています。家族、お客さん、学校、皆が、そんな彼にいつも元気と勇気、そして笑い、癒しをもらっています。
けんけんは、旅館を『実家』と呼びます。そして寄宿舎を『自分のお家』と呼びます。月曜日の朝に笑顔で自分のお家に帰ってゆきます。
13歳で親離れしている彼は、もう立派な大人なんだと感心しています。寄宿舎の皆さんとも愛と絆を育んでいるようです。
『愛されて育った子は、愛することができる』


この言葉は、宿に建立した沢乙の石碑の裏に誓ったメッセージでもあります。
九代 感謝
#肢体不自由障がい
#言語障がい
#障害児
#障がい児子育て
#内海堅靖
2025年02月05日
ふるさと納税への願い
【故郷への恩返し】
怒涛の年末年始のもてなしも一旦落ち着き、全国からのご家族の幸せそうな姿を見れて安堵しています。

先月、事務方から朗報があり、弊社が利府町に出品している #ふるさと納税寄附金『至福のおもてなしプラン』一泊2名30万円が、年末年始だけで合計七本の寄附金の納税がありました。
過去2年連続で弊社の『至福のおもてなしプラン』が年間平均500万円の寄附金

三年目の今年度は、もうすでに
2024年4月〜(令和6年度分)
宿泊券 16本
(平日プラン5本、休前日プラン11本)
平日 150万
休前日 374万
合計 524万円
寄附金の内、三分の二は、利府町の税収となります。
ふるさとに少しでも貢献出来ているような気がして、心を豊かなものにしてくれます。
ふるさと宮城利府に根差している湯治文化を代々継承する宿命に生まれて若き日には、悩んだ時もありました。
しかし、大和38年戦争で坂上田村麻呂、兵士の傷を癒したと云われある霊泉、里人の湯治という伝統文化を宮城利府の風土と食文化を通して現代に魅力的に革新して人や社会に喜ばれる存在になりたいという夢と志を抱いて本当に善かったと想える瞬間でもあります。
きっと宝物を磨き上げるように宮城利府の風土と沢乙の霊泉を崇拝し敬い、日本料理の文化、宮城利府の食文化を愛したから天から宝珠が舞い降りてきてくれたのだと感じております。
弊社のふるさと納税出品の『至福のおもてなし特別プラン』の商品は、伝統工法の特別室や名工作の器の数々、料理宿の設礼などに数千万円の融資を受けて投資して商品開発、ブランディングを自らの手で挑んできました。
私達の血と汗と涙の結晶であります!
利府町には、各社の企業努力と役場観光課シティセールス係の絶え間ない助力の賜物だとご理解いただきながら、寄附金を町の子供たち、町の未来の発展反映の為に寄附して欲しいと願っております。

ふるさと納税に関して私の個人的な考えは、その地域に寄附されたふるさと納税は、地方自治体の一般会計予算に含むのではなく、ふるさと納税基金として別会計にしてもらいたいと願います。その地域を応援する納税者が、応援した自治体で納税額が、地域の為に何に使われているかを明確化にすることで応援してゆきたい気持ちが大きく溢れ出すのではないでしょうか。
#郷土愛
沢乙 うちみ
九代当主 内海貴史
至福のおもてなしプラン寄附金の方の口コミ
https://www.satofull.jp/review/product.php?product_id=1304719
怒涛の年末年始のもてなしも一旦落ち着き、全国からのご家族の幸せそうな姿を見れて安堵しています。

先月、事務方から朗報があり、弊社が利府町に出品している #ふるさと納税寄附金『至福のおもてなしプラン』一泊2名30万円が、年末年始だけで合計七本の寄附金の納税がありました。
過去2年連続で弊社の『至福のおもてなしプラン』が年間平均500万円の寄附金

三年目の今年度は、もうすでに
2024年4月〜(令和6年度分)
宿泊券 16本
(平日プラン5本、休前日プラン11本)
平日 150万
休前日 374万
合計 524万円
寄附金の内、三分の二は、利府町の税収となります。
ふるさとに少しでも貢献出来ているような気がして、心を豊かなものにしてくれます。
ふるさと宮城利府に根差している湯治文化を代々継承する宿命に生まれて若き日には、悩んだ時もありました。
しかし、大和38年戦争で坂上田村麻呂、兵士の傷を癒したと云われある霊泉、里人の湯治という伝統文化を宮城利府の風土と食文化を通して現代に魅力的に革新して人や社会に喜ばれる存在になりたいという夢と志を抱いて本当に善かったと想える瞬間でもあります。
きっと宝物を磨き上げるように宮城利府の風土と沢乙の霊泉を崇拝し敬い、日本料理の文化、宮城利府の食文化を愛したから天から宝珠が舞い降りてきてくれたのだと感じております。
弊社のふるさと納税出品の『至福のおもてなし特別プラン』の商品は、伝統工法の特別室や名工作の器の数々、料理宿の設礼などに数千万円の融資を受けて投資して商品開発、ブランディングを自らの手で挑んできました。
私達の血と汗と涙の結晶であります!
利府町には、各社の企業努力と役場観光課シティセールス係の絶え間ない助力の賜物だとご理解いただきながら、寄附金を町の子供たち、町の未来の発展反映の為に寄附して欲しいと願っております。

ふるさと納税に関して私の個人的な考えは、その地域に寄附されたふるさと納税は、地方自治体の一般会計予算に含むのではなく、ふるさと納税基金として別会計にしてもらいたいと願います。その地域を応援する納税者が、応援した自治体で納税額が、地域の為に何に使われているかを明確化にすることで応援してゆきたい気持ちが大きく溢れ出すのではないでしょうか。
#郷土愛
沢乙 うちみ
九代当主 内海貴史
至福のおもてなしプラン寄附金の方の口コミ
https://www.satofull.jp/review/product.php?product_id=1304719
2025年01月05日
迎春
【迎春】
新春のお慶びを申し上げます。

『黒豆』

真っ『黒』に日焼けするぐらいに元気で健やかに『豆』に働けますように…
この願いを込める習わしが、日本料理らしい『料理は想いやり』の真髄です。

黒豆は、朝晩二時間つづ五日間、沢乙の龍神水で茹で柔らかく戻し、壊れているものを全て手で選別してから、柔らかく戻した黒豆が、固くならないように砂糖を二日間で八回に分けて蜜煮にします。
本年も伝統的な日本料理の基礎・基本、伝統技と心意気を大切にして宮城利府の風土の素晴らしさを体感してもらいます。そして、懐石料理の核心である相手におもいやりを籠める心を磨き精進してゆきたいと思います。

料理は、主人と若女将の二人の料理人が、お座敷で自らもてなしをいたします。書も主人自らの書で設えます。
料理宿 沢乙うちみ の理念
『料理は 想いやり』
本年も皆さまのご愛顧、ご鞭撻のほどを宜しくお願いいたします。
沢乙 うちみ
当主 内海貴史
新春のお慶びを申し上げます。

『黒豆』

真っ『黒』に日焼けするぐらいに元気で健やかに『豆』に働けますように…
この願いを込める習わしが、日本料理らしい『料理は想いやり』の真髄です。

黒豆は、朝晩二時間つづ五日間、沢乙の龍神水で茹で柔らかく戻し、壊れているものを全て手で選別してから、柔らかく戻した黒豆が、固くならないように砂糖を二日間で八回に分けて蜜煮にします。
本年も伝統的な日本料理の基礎・基本、伝統技と心意気を大切にして宮城利府の風土の素晴らしさを体感してもらいます。そして、懐石料理の核心である相手におもいやりを籠める心を磨き精進してゆきたいと思います。

料理は、主人と若女将の二人の料理人が、お座敷で自らもてなしをいたします。書も主人自らの書で設えます。
料理宿 沢乙うちみ の理念
『料理は 想いやり』
本年も皆さまのご愛顧、ご鞭撻のほどを宜しくお願いいたします。
沢乙 うちみ
当主 内海貴史
2024年12月19日
核心と革新

【核心と革新】記事から引用
利府町地域おこし協力隊・平泉紫乃さんの取材記事をご紹介させてください。
新生屋号お披露目会、感謝祭と準備段階から、平泉紫乃さん、グッディワイン出戸茂さん、佐々木彩乃さん、三人の利府町地域おこし協力隊が、私達の心に寄り添いながら、地域に根差してきた沢乙温泉の節目におもいやりを抱いてくれました。
取材記事は、私達の思いが反映されていて、弊社にとって永久保存盤になるような大切な記事となりました。とても有り難く感無量です。
平泉 紫乃 さんのライティングを読むと、その人物像に引き込まれてゆくような素晴らしさを感じます。私的には、彼女の人間力も含め、英才ライターだと感じています!
地域おこし協力隊を卒業したら、地域に根差した情報誌『仙台闊歩』や『りらく』のような地域に根差した取材ライターとして活躍して欲しいです。
地域おこし協力隊の若者を卒業してからが、本当の意味での『イバラの道』。将来、それぞれの魅力を紡いでゆく生業として、人や社会に必要とされる人材になれることを願って微力ですが応援させてもらいます。
夢を抱いて利府町に来てくれた地域おこし協力隊のやる気のある若者を応援してゆくことも、利府を愛し、利府に代々根差してきた我々の努めではないかと感じております。
この度、地域に根差した歴史と伝統が革新してゆく節目を、これから地域で活躍を願う若者たちに目の当たりにしてもらいたかった。
地域と共に生きること、地域の伝統を守り、その魅力を磨きあげる大切さ、地域の若者が肌で体感してゆくことで、少しでも今後の糧になってもらえたら幸いと考えました。
前編:https://goodmovement-standard.com/posts/3n5trUQd
後編:https://goodmovement-standard.com/posts/BuC1hahi
沢乙温泉 九代湯守
沢乙うちみ 当主 内海貴史
#郷土愛
#地域愛
2024年12月05日
屋号革新
【新たな船出】
六十年に一度の祈願の年「甲辰」に弊社沢乙温泉うちみ旅館は、歴史を守り伝統を磨き上げ、屋号を料理宿『沢乙 うちみ』に革新しました。

そしてインバンド向け屋号は、ローマ字表記の『Sawaoto UCHMI』キャッチが「Miyagi RIFU Gustoronomy」宮城利府の歴史文化、風土を体感する美食の世界です。

おかげさまで、お披露目会・感謝祭では、県内外から多くのお客さまや地域の仲間が応援、祝福に訪れていただき、心が温まり、おもいやりと和みが響き合う大盛況を迎えることができました。







沢乙うちみが愛する生産者の野菜たちは即完売。そして地域のお菓子屋さんに作ってもらった利府源流米の米粉使ったお菓子、利府梨カレー、無農薬芋の子汁、龍神水で淹れた水出しコーヒー、キッチンカー蕎麦しぶや「名物肉そば」飲食部門、全てが完売の大好評をいただきました。





これもひとえに若女将を中心に地域を愛する仲間である梨生産者、利府陶芸家、地域おこし協力隊、関連業者の皆さま、友人、スタッフ、それぞれが家族のように『無償の愛』で親身になっていただき、私達を支援してくれたおかげでございます。
『有り難うございます!』
音楽家のトランペッター菊田邦裕さん、ジャズピアニスト原そうたくん、クラシックギター佐藤正隆くんの音楽ライヴも井戸の間に優しく響き渡り、皆さまの心を癒してくれて大好評でした。
新生沢乙うちみが、挑戦してゆこうとする『音楽と懐石の夕べ』に向けて大いに手応えを感じることが出来ました。三組限定の宿泊客は、ライヴの最前列『プレミアムシート』そして、宿泊しなくても地域の皆さんは、井戸の間ライヴにご参加できる形式を模索中。宮城利府『沢乙うちみ』が発信するの地域文化交流会でございます。
地域を愛する志の連鎖には、やっぱり『愛しかないでしょ!』応援してくれた皆さまに心から感謝の意をお伝えします。
『有り難うございます!』
料理宿『沢乙うちみ』が、これからも社会や人から益々に愛される存在になれるように日々精進してゆきたいと思います。
『沢乙うちみ』は、これからも宮城・利府の歴史文化、そして風土を敬いながら、日本料理や茶の湯の精神を磨き上げて、料理宿として、東北、日本、世界に感動を与えていけるように邁進してゆきたいと祈願しております。
引き続き、ファンの皆さま、地域の皆さま、関連業者さま、うちみ旅館ファンの仲間たち、これからもご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願いいたします。
お披露目会が終わり、感謝祭会場の井戸の間にファンの方々や地域の皆さまの笑顔が溢れて、お互いの『愛と絆』が以心伝心で伝わり、感極まりました。
応援してくれる全ての皆さまに重ねて心から御礼を申し上げます。
「有り難うございました!!!」
沢乙温泉 九代湯守
沢乙うちみ 当主 内海貴史 感謝
追伸
感謝祭では、駐車場が満車になり、お帰りになられた方がいてご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。添付動画は、いつも弊社のイベントを親身になって支えて応援してくれる地域の仲間・棟方俊成さんが作ってくれたおもいやりです。
お披露目会・感謝祭動画は、以下です。
https://www.instagram.com/reel/DCjOz6xz7MS/?igsh=MTl0aWQ1eTRjeDk5bA==
六十年に一度の祈願の年「甲辰」に弊社沢乙温泉うちみ旅館は、歴史を守り伝統を磨き上げ、屋号を料理宿『沢乙 うちみ』に革新しました。

そしてインバンド向け屋号は、ローマ字表記の『Sawaoto UCHMI』キャッチが「Miyagi RIFU Gustoronomy」宮城利府の歴史文化、風土を体感する美食の世界です。

おかげさまで、お披露目会・感謝祭では、県内外から多くのお客さまや地域の仲間が応援、祝福に訪れていただき、心が温まり、おもいやりと和みが響き合う大盛況を迎えることができました。







沢乙うちみが愛する生産者の野菜たちは即完売。そして地域のお菓子屋さんに作ってもらった利府源流米の米粉使ったお菓子、利府梨カレー、無農薬芋の子汁、龍神水で淹れた水出しコーヒー、キッチンカー蕎麦しぶや「名物肉そば」飲食部門、全てが完売の大好評をいただきました。





これもひとえに若女将を中心に地域を愛する仲間である梨生産者、利府陶芸家、地域おこし協力隊、関連業者の皆さま、友人、スタッフ、それぞれが家族のように『無償の愛』で親身になっていただき、私達を支援してくれたおかげでございます。
『有り難うございます!』
音楽家のトランペッター菊田邦裕さん、ジャズピアニスト原そうたくん、クラシックギター佐藤正隆くんの音楽ライヴも井戸の間に優しく響き渡り、皆さまの心を癒してくれて大好評でした。
新生沢乙うちみが、挑戦してゆこうとする『音楽と懐石の夕べ』に向けて大いに手応えを感じることが出来ました。三組限定の宿泊客は、ライヴの最前列『プレミアムシート』そして、宿泊しなくても地域の皆さんは、井戸の間ライヴにご参加できる形式を模索中。宮城利府『沢乙うちみ』が発信するの地域文化交流会でございます。
地域を愛する志の連鎖には、やっぱり『愛しかないでしょ!』応援してくれた皆さまに心から感謝の意をお伝えします。
『有り難うございます!』
料理宿『沢乙うちみ』が、これからも社会や人から益々に愛される存在になれるように日々精進してゆきたいと思います。
『沢乙うちみ』は、これからも宮城・利府の歴史文化、そして風土を敬いながら、日本料理や茶の湯の精神を磨き上げて、料理宿として、東北、日本、世界に感動を与えていけるように邁進してゆきたいと祈願しております。
引き続き、ファンの皆さま、地域の皆さま、関連業者さま、うちみ旅館ファンの仲間たち、これからもご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願いいたします。
お披露目会が終わり、感謝祭会場の井戸の間にファンの方々や地域の皆さまの笑顔が溢れて、お互いの『愛と絆』が以心伝心で伝わり、感極まりました。
応援してくれる全ての皆さまに重ねて心から御礼を申し上げます。
「有り難うございました!!!」
沢乙温泉 九代湯守
沢乙うちみ 当主 内海貴史 感謝
追伸
感謝祭では、駐車場が満車になり、お帰りになられた方がいてご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。添付動画は、いつも弊社のイベントを親身になって支えて応援してくれる地域の仲間・棟方俊成さんが作ってくれたおもいやりです。
お披露目会・感謝祭動画は、以下です。
https://www.instagram.com/reel/DCjOz6xz7MS/?igsh=MTl0aWQ1eTRjeDk5bA==
2024年11月15日
愛しかないでしょ!
『愛しかないでしょ!』
この言霊が八代目父が遺してくれた遺言



添付させてもらったインスタグラムで御来館のお客さまの心の声を覗いてみてくださいませ。
先代の遺言を少しだけ現代に具現化されているような気がして感無量でごさいました。
https://www.instagram.com/p/DCWr44TSoll/?igsh=MTVxZm1tMjh3ajkxYQ==
私達夫婦は、千年にわたり、人々に恩恵を与えてくれた自然の神・沢乙の龍神水、および先人たちが大切に守って繋いでくれた沢乙温泉170年の歴史と伝統のバトンを少しの時間だけ預かっています。それらを現代社会で人に喜んでもらえるように地域に根差した伝統文化を磨き上げ、日々精進しております。
11月17日(日曜)正午~15時に開催される『沢乙感謝祭』にご都合良ければ是非とも遊びに来てくださいませ。
沢乙うちみ出店商品
・利府源流米「炊き立て煮えばな」お振る舞い
・高級茸天然ムキタケ入り芋の子汁 400円
・利府産天然クレソンサラダ 300円
・龍神水で淹れた水出しコーヒー 300円
・利府おもて梨園『利府梨スパイスカレー』
500円 感謝祭価格でご用意いたします。
利府焼や宮城の良質野菜も現定数で販売いたします。
宮城利府に根差してきた伝統文化に『心洗われるひととき』になってくれるとお察し申し上げます。
沢乙温泉 九代湯守
料理宿 沢乙うちみ 当主
この言霊が八代目父が遺してくれた遺言



添付させてもらったインスタグラムで御来館のお客さまの心の声を覗いてみてくださいませ。
先代の遺言を少しだけ現代に具現化されているような気がして感無量でごさいました。
https://www.instagram.com/p/DCWr44TSoll/?igsh=MTVxZm1tMjh3ajkxYQ==
私達夫婦は、千年にわたり、人々に恩恵を与えてくれた自然の神・沢乙の龍神水、および先人たちが大切に守って繋いでくれた沢乙温泉170年の歴史と伝統のバトンを少しの時間だけ預かっています。それらを現代社会で人に喜んでもらえるように地域に根差した伝統文化を磨き上げ、日々精進しております。
11月17日(日曜)正午~15時に開催される『沢乙感謝祭』にご都合良ければ是非とも遊びに来てくださいませ。
沢乙うちみ出店商品
・利府源流米「炊き立て煮えばな」お振る舞い
・高級茸天然ムキタケ入り芋の子汁 400円
・利府産天然クレソンサラダ 300円
・龍神水で淹れた水出しコーヒー 300円
・利府おもて梨園『利府梨スパイスカレー』
500円 感謝祭価格でご用意いたします。
利府焼や宮城の良質野菜も現定数で販売いたします。
宮城利府に根差してきた伝統文化に『心洗われるひととき』になってくれるとお察し申し上げます。
沢乙温泉 九代湯守
料理宿 沢乙うちみ 当主
2024年11月11日
お披露目感謝祭
【沢乙うちみ お披露目感謝祭】
日頃から弊社へ格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。


この度、高次元な宿へのブランディングとさらなる飛躍を願い、六十年に一度の祈願の年「甲辰」に満を持し、源泉名と会社名の頭をいただき、新生「沢乙 うちみ」として屋号を革新する運びとなりました。
一日限定三組の上質宿の愛称として、料理宿『沢乙 うちみ』が、沢山の皆さまに愛されることを祈願しております。




かねてより改装しておりました宿の核である霊泉・井戸の間及び、外観ファサードもお陰をもちまして竣工の運びとなりました。





つきましては、生まれ育った宮城利府の家業に付き25年、そして九代当主が10年にわたり挑み続けた弊社のブランディングと建築改装のお披露目一般公開および感謝祭をファン・地域の皆さま、関連業者の皆さま、仲間たちに感謝の意を込めて催します。
感謝祭では、宿がお世話になっている飲食部門の農家さん、利府焼陶芸家さん、いつも心を支えて応援してくれる仲間、皆さんとの交流会です。




宿の建築に関わる建築家、デザイナー、木彫家による『うちみ流数寄屋』である井戸の間、外観ファサード、龍神像、フィリップスタルク水栓、三組限定の客室沢乙、山桜、山紅葉の特別室の内覧のご案内も致します。
宿を営む上で、なくてはならない皆さんとのご縁に感謝する一日となります。
そして千年こんこんと湧き出づる料理宿の要である沢乙の井に宿る龍神さまを具現化した『昇龍・降龍の龍神像の除幕』。沢乙の湧水の勢いを演出してくれる世界的デザイナー『フリップスタルク水栓』のお披露目一般公開を行います。
井戸の間の龍神さまに見守られながら十符の里・宮城利府の里山である沢乙で皆さまと楽しく交流会を催します。
飲食出店

・沢乙うちみ 利府源流米のお振る舞い
天然茸ムキタケ入り芋の子汁
龍神水で淹れた水出しコーヒー
・利府おもて梨園 梨カレー
・名店蕎麦しぶや 名物鳥蕎麦
・カネウチ内海商店 特選筋子、たらこ、明太子セット
・けんけんのアイス屋さん
(ちびっこアーティスト・KENTY による沢乙うちみoriginal グッズ販売)
・仏蘭西菓子コション 利府源流米レモンケーキ
・パティシェリーハッチ 利府源流米シフォンケーキ
物品販売
(感謝祭価格の10~20%引き)
・利府の逸品シリーズ
沢乙産天然はちみつ
表松島一番詰み海苔
・利府焼 イナゴボール他
・ボンディファーム(自然農法里芋 自然卵)
・田代農園 (人参)
・佐藤農園 (仙台白菜)
・菊池農園 (利府曲がり葱)
・木村農園(無農薬野菜)
※お買い物福引き開催!
千円以上お買い上げでお一人様1回引けます♪
特賞1本 宿泊懐石プラン・ペアご宿泊券
1等1本 日帰りペアお食事券
その他 利府焼茶碗、日帰り入浴券、利府逸品シリーズ
Sawaoto UCHIMIオリジナルノベルティ等
地元音楽家によるお祝いミニライブ
トランペッター 菊田邦裕氏(12時30分予定)
アコースティックギター 佐藤正隆氏(13時30分予定)
六十年に一度の「甲辰(きのえたつ)」。今までの努力が実ると云われる祈念の年に宮城利府の魅力に幸運あれ 「GOOD LUCK!!」
皆さまのご来場を心からお待ちしております。
沢乙温泉 九代湯守
沢乙 うちみ 当主
追伸
正午までお披露目会招待者レセプションと正午からの一般公開感謝祭には、河北新報社さま、仙台kaapoさまの取材カメラが入ることになっております。ご了承のほど宜しくお願い致します。
日頃から弊社へ格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。


この度、高次元な宿へのブランディングとさらなる飛躍を願い、六十年に一度の祈願の年「甲辰」に満を持し、源泉名と会社名の頭をいただき、新生「沢乙 うちみ」として屋号を革新する運びとなりました。
一日限定三組の上質宿の愛称として、料理宿『沢乙 うちみ』が、沢山の皆さまに愛されることを祈願しております。




かねてより改装しておりました宿の核である霊泉・井戸の間及び、外観ファサードもお陰をもちまして竣工の運びとなりました。





つきましては、生まれ育った宮城利府の家業に付き25年、そして九代当主が10年にわたり挑み続けた弊社のブランディングと建築改装のお披露目一般公開および感謝祭をファン・地域の皆さま、関連業者の皆さま、仲間たちに感謝の意を込めて催します。
感謝祭では、宿がお世話になっている飲食部門の農家さん、利府焼陶芸家さん、いつも心を支えて応援してくれる仲間、皆さんとの交流会です。




宿の建築に関わる建築家、デザイナー、木彫家による『うちみ流数寄屋』である井戸の間、外観ファサード、龍神像、フィリップスタルク水栓、三組限定の客室沢乙、山桜、山紅葉の特別室の内覧のご案内も致します。
宿を営む上で、なくてはならない皆さんとのご縁に感謝する一日となります。
そして千年こんこんと湧き出づる料理宿の要である沢乙の井に宿る龍神さまを具現化した『昇龍・降龍の龍神像の除幕』。沢乙の湧水の勢いを演出してくれる世界的デザイナー『フリップスタルク水栓』のお披露目一般公開を行います。
井戸の間の龍神さまに見守られながら十符の里・宮城利府の里山である沢乙で皆さまと楽しく交流会を催します。
飲食出店

・沢乙うちみ 利府源流米のお振る舞い
天然茸ムキタケ入り芋の子汁
龍神水で淹れた水出しコーヒー
・利府おもて梨園 梨カレー
・名店蕎麦しぶや 名物鳥蕎麦
・カネウチ内海商店 特選筋子、たらこ、明太子セット
・けんけんのアイス屋さん
(ちびっこアーティスト・KENTY による沢乙うちみoriginal グッズ販売)
・仏蘭西菓子コション 利府源流米レモンケーキ
・パティシェリーハッチ 利府源流米シフォンケーキ
物品販売
(感謝祭価格の10~20%引き)
・利府の逸品シリーズ
沢乙産天然はちみつ
表松島一番詰み海苔
・利府焼 イナゴボール他
・ボンディファーム(自然農法里芋 自然卵)
・田代農園 (人参)
・佐藤農園 (仙台白菜)
・菊池農園 (利府曲がり葱)
・木村農園(無農薬野菜)
※お買い物福引き開催!
千円以上お買い上げでお一人様1回引けます♪
特賞1本 宿泊懐石プラン・ペアご宿泊券
1等1本 日帰りペアお食事券
その他 利府焼茶碗、日帰り入浴券、利府逸品シリーズ
Sawaoto UCHIMIオリジナルノベルティ等
地元音楽家によるお祝いミニライブ
トランペッター 菊田邦裕氏(12時30分予定)
アコースティックギター 佐藤正隆氏(13時30分予定)
六十年に一度の「甲辰(きのえたつ)」。今までの努力が実ると云われる祈念の年に宮城利府の魅力に幸運あれ 「GOOD LUCK!!」
皆さまのご来場を心からお待ちしております。
沢乙温泉 九代湯守
沢乙 うちみ 当主
追伸
正午までお披露目会招待者レセプションと正午からの一般公開感謝祭には、河北新報社さま、仙台kaapoさまの取材カメラが入ることになっております。ご了承のほど宜しくお願い致します。
2024年08月31日
フィリップ・スタルク
【革新】
イタリアVenezia に発注していた フィリップ・スタルクデザインの水栓が、やっと宮城に届きました。



これは、沢乙温泉の龍神さまが宿る井戸の間に室礼する水栓でございます。宮城利府に根差す沢乙温泉の170年の歴史、文化、伝統を現代に革新します。
沢乙の霊泉は、お出汁を引いたりする料理宿の要です!


利府町沢乙の千年前から、こんこんと涌き出づる沢乙霊泉の歴史・文化体験としては、世界的デザイナー #フィリップスタルク の水がスクリューを描く傑作品しかないと考えました。
フィリップスタルクの水栓は、旋回しながら透明のスパウト(蛇口の水が出るところ)の中を湧き上がる水を、デザインの一部に取り入れた水栓だ。その様子を眺めると、改めて水が湧き出る渦と流れ落ちる様子の美しさに気づかされる。
11月日17日(日曜日)吉日に行われる弊社の感謝祭にお披露目いたします。

馬渕工業所制作

今野左官制作
沢乙温泉うちみ旅館は、料理だけでなく、宮城の英才職人を集結させて、建築、室礼、もてなし、全てにおいて、宮城が誇れる高次元の宿を目指します。
その根底を支える心は、宮城利府という郷土の文化や風土に、誇り、愛着、自信が溢れるからです。
『革新』とは、守られてきた根底をも変えてしまう『変革』ではなく、伝統を支える核を守り、それを温め磨きながら、現代社会や人に喜んでもらえるように改革して新しくすることだと捉えます。先人や郷土を敬う心だからこそ、変革ではなく、革新してゆきたのです。
#郷土愛
#シビックプライド
沢乙温泉うちみ旅館 九代当主内海貴史
#フィリップスタルク
#武山設計
#木工房瑞
#今野左官
#馬渕工業所
イタリアVenezia に発注していた フィリップ・スタルクデザインの水栓が、やっと宮城に届きました。



これは、沢乙温泉の龍神さまが宿る井戸の間に室礼する水栓でございます。宮城利府に根差す沢乙温泉の170年の歴史、文化、伝統を現代に革新します。
沢乙の霊泉は、お出汁を引いたりする料理宿の要です!


利府町沢乙の千年前から、こんこんと涌き出づる沢乙霊泉の歴史・文化体験としては、世界的デザイナー #フィリップスタルク の水がスクリューを描く傑作品しかないと考えました。
フィリップスタルクの水栓は、旋回しながら透明のスパウト(蛇口の水が出るところ)の中を湧き上がる水を、デザインの一部に取り入れた水栓だ。その様子を眺めると、改めて水が湧き出る渦と流れ落ちる様子の美しさに気づかされる。
11月日17日(日曜日)吉日に行われる弊社の感謝祭にお披露目いたします。

馬渕工業所制作

今野左官制作
沢乙温泉うちみ旅館は、料理だけでなく、宮城の英才職人を集結させて、建築、室礼、もてなし、全てにおいて、宮城が誇れる高次元の宿を目指します。
その根底を支える心は、宮城利府という郷土の文化や風土に、誇り、愛着、自信が溢れるからです。
『革新』とは、守られてきた根底をも変えてしまう『変革』ではなく、伝統を支える核を守り、それを温め磨きながら、現代社会や人に喜んでもらえるように改革して新しくすることだと捉えます。先人や郷土を敬う心だからこそ、変革ではなく、革新してゆきたのです。
#郷土愛
#シビックプライド
沢乙温泉うちみ旅館 九代当主内海貴史
#フィリップスタルク
#武山設計
#木工房瑞
#今野左官
#馬渕工業所
2024年07月10日
アート
【アート 龍】

息子の書いた『龍』という字です。
唯一無二の龍だと感じます。
今年は、六十年に一度の甲辰。水神である龍神さまが、一年を司る祈念の年だと古から云われています。今年、甲辰11月17日(日曜)に沢乙温泉九代湯守である私から重大発表を控えております。
それは、さておき、肢体不自由障がいで船岡支援学校に通う息子「けんけん」が、龍神さまの龍を書いたデッサンを用いて沢乙温泉Tシャツを作成したいと考察しています。


障がいを抱えているからこそ、人よりも感受性が豊かで、人には類をみない感性があるのではないでしょうか。親バカなら申し訳ございません。
しかし、デザイン、アート(絵や陶芸)、就労、地域創生、彼らの特化した素晴らしい才能と感性、そして何よりも人の気持ちを察する能力が特化している。彼らの『おもりやりと優しさ』が、社会や人に求められ、愛される世の中になってほしいと心から祈願しております。


けんちゃんの背中に龍のコピーを貼ってみました!
かなり、格好いいよーといっぱい誉めています。
彼のあふれでる個性と感性が、発揮できるように背中を押して応援してゆきたいです。
#内海堅靖
#書
#アート
沢乙温泉 九代湯守 内海貴史

息子の書いた『龍』という字です。
唯一無二の龍だと感じます。
今年は、六十年に一度の甲辰。水神である龍神さまが、一年を司る祈念の年だと古から云われています。今年、甲辰11月17日(日曜)に沢乙温泉九代湯守である私から重大発表を控えております。
それは、さておき、肢体不自由障がいで船岡支援学校に通う息子「けんけん」が、龍神さまの龍を書いたデッサンを用いて沢乙温泉Tシャツを作成したいと考察しています。


障がいを抱えているからこそ、人よりも感受性が豊かで、人には類をみない感性があるのではないでしょうか。親バカなら申し訳ございません。
しかし、デザイン、アート(絵や陶芸)、就労、地域創生、彼らの特化した素晴らしい才能と感性、そして何よりも人の気持ちを察する能力が特化している。彼らの『おもりやりと優しさ』が、社会や人に求められ、愛される世の中になってほしいと心から祈願しております。


けんちゃんの背中に龍のコピーを貼ってみました!
かなり、格好いいよーといっぱい誉めています。
彼のあふれでる個性と感性が、発揮できるように背中を押して応援してゆきたいです。
#内海堅靖
#書
#アート
沢乙温泉 九代湯守 内海貴史
2024年06月24日
Thank You Daughter
『Thank You Daughter!』

郷土利府を離れて青森で仕事をしている娘から父の日のプレゼントで Tシャツが届きました!


愛されて育った子は愛することができる
(保育の原点)
離れて暮らすからこそ、お互いの大切さを沁々と感じるようです。誰も知らない離れた町で親元から離れ一人で頑張って自分自身のコミュニティをつくっているのでしょうね。
『郷土利府に、いつでも帰ってこいよ!』
『沢乙温泉うちみ旅館は、貴女のマイホームだから!』と子供たちに伝えています。
子供たちに胸張っていれるように己の人生に誇りと自信を抱き続けたい。だからこそ、郷土利府も旅館も魅力的に守ってゆきたいです。
親は子を愛する
子も親を愛する
親という漢字は、木の上に立って子供を見守る
自立・自律してゆくのを見守ることも愛情
『最高の父親』
24年間、子育てしてて、何よりも嬉しい言葉を愛する娘にいただきました。
また、頑張れる気がしています。
九代目

郷土利府を離れて青森で仕事をしている娘から父の日のプレゼントで Tシャツが届きました!


愛されて育った子は愛することができる
(保育の原点)
離れて暮らすからこそ、お互いの大切さを沁々と感じるようです。誰も知らない離れた町で親元から離れ一人で頑張って自分自身のコミュニティをつくっているのでしょうね。
『郷土利府に、いつでも帰ってこいよ!』
『沢乙温泉うちみ旅館は、貴女のマイホームだから!』と子供たちに伝えています。
子供たちに胸張っていれるように己の人生に誇りと自信を抱き続けたい。だからこそ、郷土利府も旅館も魅力的に守ってゆきたいです。
親は子を愛する
子も親を愛する
親という漢字は、木の上に立って子供を見守る
自立・自律してゆくのを見守ることも愛情
『最高の父親』
24年間、子育てしてて、何よりも嬉しい言葉を愛する娘にいただきました。
また、頑張れる気がしています。
九代目