2023年02月21日
郷土愛
【地域資源の魅力醸成】



うちみ旅館では、写真で示したように、井戸の間、特別室「木と土壁の部屋 沢乙」特別室「木と漆喰の部屋 山桜」、全ての改装に南三陸産杉を吟味しています。


#地域資源
#地域創生
#郷土愛
#沢乙温泉うちみ旅館


料理だけでなく、建築においても、宮城の歴史と文化の背景を、現代の地域産業振興に生かす志で精進しています。地域資源の魅力を地域の各分野で共有して繋がることで、それぞれの生業も保全継承される可能性が増えると考えております。
今回の改装プロジェクトでいえば、宮城の林業、製材、建築、温泉宿の繋がりです。そこに関わる人材の保全継承にも繋がる。それらの地域資源の魅力を宮城の魅力として旅人に体験・体感してもらう夢と志です。
地域資源の魅力への誇り愛着、そして自信が、地域産業振興のサスティナブルとして発展繁栄するのではないでしょうか。
地域資源が有るから使うのではなく、それらの魅力を深く紐解き地域で共有してゆくことが重要だと捉えます。その志の連鎖が地域のオンリーワンの魅力になる可能性があるように思えます。
地域資源の魅力醸成は、各地方の課題とも言えるでしょう。灯台下暗しという言葉があるように、目の前、近くにある魅力に気がつかないことが多いように想えます。実は、目の前にこそ地域の特性を生かした宝があるはずです。
私は口だけ番長が苦手なので、当館の改装や料理の世界に宮城の地域資源の魅力を紐解き、宮城の文化人として料理宿の世界に写してゆきたいです。
当館では、宮城の誇り、郷土愛を抱きながら
郷土宮城の風土、歴史、文化の素晴らしさを探求しながら料理宿の世界へ革新してゆけるように精進してゆきたいです。
「郷土愛 地域の未来を祈願する心」
沢乙温泉うちみ旅館
当主 内海貴史
南三陸杉の歴史と特性
仙台藩祖、伊達政宗公が仙台城城下町に大橋を架ける際に、杉の大樹良材を求めたという記録が残っており、それ以降南三陸町は仙台藩の良質な杉の産地として、植林が奨励されてきました。南三陸杉の特徴は、町の降水量の少なさや海岸からの潮風による自然環境の特性から成り得る木の強さと美しさだと云われます。そして何よりも暖かい優しい肌触りが最大の魅力です。



うちみ旅館では、写真で示したように、井戸の間、特別室「木と土壁の部屋 沢乙」特別室「木と漆喰の部屋 山桜」、全ての改装に南三陸産杉を吟味しています。


#地域資源
#地域創生
#郷土愛
#沢乙温泉うちみ旅館


料理だけでなく、建築においても、宮城の歴史と文化の背景を、現代の地域産業振興に生かす志で精進しています。地域資源の魅力を地域の各分野で共有して繋がることで、それぞれの生業も保全継承される可能性が増えると考えております。
今回の改装プロジェクトでいえば、宮城の林業、製材、建築、温泉宿の繋がりです。そこに関わる人材の保全継承にも繋がる。それらの地域資源の魅力を宮城の魅力として旅人に体験・体感してもらう夢と志です。
地域資源の魅力への誇り愛着、そして自信が、地域産業振興のサスティナブルとして発展繁栄するのではないでしょうか。
地域資源が有るから使うのではなく、それらの魅力を深く紐解き地域で共有してゆくことが重要だと捉えます。その志の連鎖が地域のオンリーワンの魅力になる可能性があるように思えます。
地域資源の魅力醸成は、各地方の課題とも言えるでしょう。灯台下暗しという言葉があるように、目の前、近くにある魅力に気がつかないことが多いように想えます。実は、目の前にこそ地域の特性を生かした宝があるはずです。
私は口だけ番長が苦手なので、当館の改装や料理の世界に宮城の地域資源の魅力を紐解き、宮城の文化人として料理宿の世界に写してゆきたいです。
当館では、宮城の誇り、郷土愛を抱きながら
郷土宮城の風土、歴史、文化の素晴らしさを探求しながら料理宿の世界へ革新してゆけるように精進してゆきたいです。
「郷土愛 地域の未来を祈願する心」
沢乙温泉うちみ旅館
当主 内海貴史
南三陸杉の歴史と特性
仙台藩祖、伊達政宗公が仙台城城下町に大橋を架ける際に、杉の大樹良材を求めたという記録が残っており、それ以降南三陸町は仙台藩の良質な杉の産地として、植林が奨励されてきました。南三陸杉の特徴は、町の降水量の少なさや海岸からの潮風による自然環境の特性から成り得る木の強さと美しさだと云われます。そして何よりも暖かい優しい肌触りが最大の魅力です。
2023年02月18日
第二回 里山の市 開催!


第二回 里山の市 開催!
【開催日:3月19日(日)】
★第一部 11:30~14:00(要予約)
★第二部 14:30~16:30(入場フリー)
今回は2部制にチャレンジします!
〈第一部〉は、
里山体験ツアーと称し利府の魅力を濃ゆ〜〜く体験していただきます。
音楽家チーム、食チーム、陶芸チームと各々熱く利府愛♥️をお届け♪
ツアーは15名限定の予約制!
予約は2月19日より 参加費3000円ですよ!
〈第二部〉は、物販と交流会
前回大好評の「オール利府梨カレー」も販売します!
こども店長けんけんのアイス屋さんもあるよ~
二部は入場フリーですので、皆さん是非「お茶っこ飲みさけてけさいん♪」
若女将でした
詳しくはこちら!!
↓↓↓↓↓
https://fb.me/e/bURPkF0y8
Posted by 九代目 at
16:43
│Comments(0)
2023年02月17日
「さうど」の由縁
【宮城の霊泉 懐石料理の隠れ宿】

温泉に照らす御来光が神秘的です!

温浴で御天道様と龍神さまの恩恵を
湯治場時代の地域の愛称「さうど」
さうどは、アイヌ語で 生き返り、蘇り
と云われます。
1200年前に、坂ノ上田村麻呂の傷を癒したと
云われる伝説が遺る不思議なパワー溢れる霊泉
#沢乙温泉 です。
沢乙温泉 九代目湯主
#宮城利府
#パワースポット

温泉に照らす御来光が神秘的です!

温浴で御天道様と龍神さまの恩恵を
湯治場時代の地域の愛称「さうど」
さうどは、アイヌ語で 生き返り、蘇り
と云われます。
1200年前に、坂ノ上田村麻呂の傷を癒したと
云われる伝説が遺る不思議なパワー溢れる霊泉
#沢乙温泉 です。
沢乙温泉 九代目湯主
#宮城利府
#パワースポット
2023年02月17日
食材王国みやぎ
【宮城の甘葱】

東松島市 #佐藤農園 の「名月一文字」という品種。旬が1月2月。大寒で甘味が極上です!

生産者さんに主人自ら訪問して食材の特性・魅力
を共有してお座敷料理のプレゼンに生かします。
料理人は、食材の持ち味をとことん引き出す。
そして精魂込めて生産してくれた方の熱い想いも
大切にして、食材の情景や物語を食べ手に
お伝えすることも大きな役目となります。
美食の根底は、心で味わう
「故郷みやぎの情景を料理に写す」
料理人 九代目
#郷土愛
#和食
#日本料理
#懐石料理
#料理人
#和食文化
#宮城の宿
#料理宿
#懐石宿
#高級宿
#お宿
#御宿
#隠れ宿
#美食宿
#テロワール
#ローカルガストロノミー
#一度は泊まりたい宿
#沢乙温泉うちみ旅館

東松島市 #佐藤農園 の「名月一文字」という品種。旬が1月2月。大寒で甘味が極上です!

生産者さんに主人自ら訪問して食材の特性・魅力
を共有してお座敷料理のプレゼンに生かします。
料理人は、食材の持ち味をとことん引き出す。
そして精魂込めて生産してくれた方の熱い想いも
大切にして、食材の情景や物語を食べ手に
お伝えすることも大きな役目となります。
美食の根底は、心で味わう
「故郷みやぎの情景を料理に写す」
料理人 九代目
#郷土愛
#和食
#日本料理
#懐石料理
#料理人
#和食文化
#宮城の宿
#料理宿
#懐石宿
#高級宿
#お宿
#御宿
#隠れ宿
#美食宿
#テロワール
#ローカルガストロノミー
#一度は泊まりたい宿
#沢乙温泉うちみ旅館
2023年02月07日
感謝
【感謝】
今日、船岡支援学校寄宿舎への入寮許可の
ご連絡をいただきました。

小学校、ディサービスから帰ってきた息子に
報告しました。けんけんは、本当に嬉しそうな
笑顔を見せてくれました。
#障がい児子育て
息子は、地域が大好き!人が大好き!
障がいを抱えても笑顔を絶やさず元気で前を
向いて挑戦してくれるのは、今まで支えてくれた
地域の皆さん、先生方、お友達、皆さんの応援、見守り、愛情、「人の恵み」のおかげさまです。
彼の笑顔、元気、勇気の源です。

この度も、ご理解いただいた地域の人々の
恩恵です。また希望の光が照らしてくれて
親子で新たなスタート地点に立てます。
いつも温かく見守ってくれている皆様に
心から感謝しております。
有り難うございます。
けんじょうの父 内海貴史 感謝
追伸
けんけんに「船岡支援寄宿舎に行くの不安っ?」
と聞くと…笑顔で「たのしみっ!」と答えてくれます。しかし、彼の内心はかなり不安なはずです。
親も船岡の先生方と信頼関係を育み彼の心を支えてゆきたいと思っています。
今日、船岡支援学校寄宿舎への入寮許可の
ご連絡をいただきました。

小学校、ディサービスから帰ってきた息子に
報告しました。けんけんは、本当に嬉しそうな
笑顔を見せてくれました。
#障がい児子育て
息子は、地域が大好き!人が大好き!
障がいを抱えても笑顔を絶やさず元気で前を
向いて挑戦してくれるのは、今まで支えてくれた
地域の皆さん、先生方、お友達、皆さんの応援、見守り、愛情、「人の恵み」のおかげさまです。
彼の笑顔、元気、勇気の源です。

この度も、ご理解いただいた地域の人々の
恩恵です。また希望の光が照らしてくれて
親子で新たなスタート地点に立てます。
いつも温かく見守ってくれている皆様に
心から感謝しております。
有り難うございます。
けんじょうの父 内海貴史 感謝
追伸
けんけんに「船岡支援寄宿舎に行くの不安っ?」
と聞くと…笑顔で「たのしみっ!」と答えてくれます。しかし、彼の内心はかなり不安なはずです。
親も船岡の先生方と信頼関係を育み彼の心を支えてゆきたいと思っています。
2023年02月04日
名工陶器
【寄贈】

京都名工 #松谷窯 #叶松谷
「銀地 日の出鶴 輪花形 大皿」
お世話になっている方から大切にされている
名工作の器を頂戴いたしました。
応援のお気持ちだとお察ししております。

料理宿として、記念日、お食い初め、歳祝い
の御会食などに大切に用いたいと想います。

「自然の中、鶴が本当に空を飛んでるように見えます」
九代目湯主 内海貴史 感謝
https://otonami.jp/experiences/shoukokugama/

京都名工 #松谷窯 #叶松谷
「銀地 日の出鶴 輪花形 大皿」
お世話になっている方から大切にされている
名工作の器を頂戴いたしました。
応援のお気持ちだとお察ししております。

料理宿として、記念日、お食い初め、歳祝い
の御会食などに大切に用いたいと想います。

「自然の中、鶴が本当に空を飛んでるように見えます」
九代目湯主 内海貴史 感謝
https://otonami.jp/experiences/shoukokugama/
2023年02月02日
日本の精神
【和を以て貴しとなす】

(わをもってたっとしとなす)」とは、
日本書紀に示す聖徳太子の定めた
十七条憲法、第1条です。協調や協和を
大切にする考え方の言葉です。
「和を以て貴しとなす」の1つ目の意味は、
「なにをするにしても、あまり怒らずに
和みを大切にすることが重要である」と
いうもの。「みんなが相手を尊重しあい、
認めあって協調することが、なによりも
尊いものだ」という意味です。
だれかに失敗や間違いがあったとしても、
その過失を怒ってはならず、協力・協調
・協和が大事だとする思想です。
2つ目の意味は「しっかりと話し合いを
おこなうこと」です。「争いを避けるだけが
和を大切にすることではなく、安易に妥協を
せずにお互いに納得できるまでしっかり
議論するべきである」という考え方です。
私個人は、現代ツールであるSNS、メール、
電話では、しっかりとした協調、協和を得るのは
困難と考えます。協調、協和は、得るためには、
しっかりと顔を見合わせて議論すべきもの
であると捉えます。
私のSNS投稿も、相手に伝わるとなんて
想っておりません…
ただ、個人的に大切にしたい想いや世の中へ
の投げかけ、きっかけ作り。
私は、まだまだ未熟者で、「和を以て貴しと
為す」の精神を修得していません。しかし
古から大切にしてきた日本の精神から学び
現代の生活、仕事、人間関係に生かして
ゆけるように己を戒めて精進してゆきたい
と思います。
「貴し(たっとし) 自らの名前に感謝を込めて」
「貴い(とうとい) 己の名に恥じないように」
沢乙温泉
九代目湯主 内海貴史

(わをもってたっとしとなす)」とは、
日本書紀に示す聖徳太子の定めた
十七条憲法、第1条です。協調や協和を
大切にする考え方の言葉です。
「和を以て貴しとなす」の1つ目の意味は、
「なにをするにしても、あまり怒らずに
和みを大切にすることが重要である」と
いうもの。「みんなが相手を尊重しあい、
認めあって協調することが、なによりも
尊いものだ」という意味です。
だれかに失敗や間違いがあったとしても、
その過失を怒ってはならず、協力・協調
・協和が大事だとする思想です。
2つ目の意味は「しっかりと話し合いを
おこなうこと」です。「争いを避けるだけが
和を大切にすることではなく、安易に妥協を
せずにお互いに納得できるまでしっかり
議論するべきである」という考え方です。
私個人は、現代ツールであるSNS、メール、
電話では、しっかりとした協調、協和を得るのは
困難と考えます。協調、協和は、得るためには、
しっかりと顔を見合わせて議論すべきもの
であると捉えます。
私のSNS投稿も、相手に伝わるとなんて
想っておりません…
ただ、個人的に大切にしたい想いや世の中へ
の投げかけ、きっかけ作り。
私は、まだまだ未熟者で、「和を以て貴しと
為す」の精神を修得していません。しかし
古から大切にしてきた日本の精神から学び
現代の生活、仕事、人間関係に生かして
ゆけるように己を戒めて精進してゆきたい
と思います。
「貴し(たっとし) 自らの名前に感謝を込めて」
「貴い(とうとい) 己の名に恥じないように」
沢乙温泉
九代目湯主 内海貴史