2025年02月26日
ふるさとの未来
【ふるさとの未来】

自分たちの町、自分たちの故郷は、自分たちで未来を考える!!
町民が求める幸せ、町民が求める心の豊かさを、次世代、未来の為に考えることが大切だと感じます。
住民、議員、行政で真摯に意見交換しながら模索してゆくべきだと考えます。
先人たちが、現在を生きる私達の幸せを願いながら継承してきた歴史ある旧役場跡地を、どのように町民の未来の為に生かすか?
利府で暮らす人たちで町の未来を深く考えることは、先人たちが町の未来を生きる私達のことを愛したように、今度は、私達が、ふるさとの未来を愛することになります。
個人的には、地域に根差した自然、風土を守ってきた先人の御霊、人生かけて利府に根差しご尽力した先輩たちを敬いながら、地域の資源や人材、そして地域の歴史や文化を活かした町づくりでなければ、長期的、シビックプライド的に発展繁栄することはないと考えます。
私達は、利府を愛する者として、利府の次世代、未来を考えながら、夫婦で参加させていだたきたいと思います。
住民が、どんな未来利府を願うのか?
それは、人それぞれ違くて良いのです。住民が地域コミニュティを育み利府の未来を考えることが最も大切なことだと思います。
是非とも、今晩の利府の中心を考えるワークショップにご参加ください。
#郷土愛
#地域愛
追伸
政策班から『締め切りあってワークショップには参加出来ません』という解答でした。チラシの『どなたでも可』は、傍聴席という意味合いでした。すみません!残念ですが、おとなしく傍聴したいと想います

自分たちの町、自分たちの故郷は、自分たちで未来を考える!!
町民が求める幸せ、町民が求める心の豊かさを、次世代、未来の為に考えることが大切だと感じます。
住民、議員、行政で真摯に意見交換しながら模索してゆくべきだと考えます。
先人たちが、現在を生きる私達の幸せを願いながら継承してきた歴史ある旧役場跡地を、どのように町民の未来の為に生かすか?
利府で暮らす人たちで町の未来を深く考えることは、先人たちが町の未来を生きる私達のことを愛したように、今度は、私達が、ふるさとの未来を愛することになります。
個人的には、地域に根差した自然、風土を守ってきた先人の御霊、人生かけて利府に根差しご尽力した先輩たちを敬いながら、地域の資源や人材、そして地域の歴史や文化を活かした町づくりでなければ、長期的、シビックプライド的に発展繁栄することはないと考えます。
私達は、利府を愛する者として、利府の次世代、未来を考えながら、夫婦で参加させていだたきたいと思います。
住民が、どんな未来利府を願うのか?
それは、人それぞれ違くて良いのです。住民が地域コミニュティを育み利府の未来を考えることが最も大切なことだと思います。
是非とも、今晩の利府の中心を考えるワークショップにご参加ください。
#郷土愛
#地域愛
追伸
政策班から『締め切りあってワークショップには参加出来ません』という解答でした。チラシの『どなたでも可』は、傍聴席という意味合いでした。すみません!残念ですが、おとなしく傍聴したいと想います
Posted by 九代目 at 13:47│Comments(0)
│当主心得
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。