2024年07月12日
全国やきものフェアinみやぎ
【全国やきものフェアinみやぎ】

我が町の誇り利府陶芸家の仲間が出展しております。
#利府焼
利府焼は、名産利府梨の選定枝を自分達で焼いて作った「#梨灰釉薬」を施した作品が魅力です。
宮城利府は #春日窯群遺跡 が発掘されているように、古代・奈良平安に焼物の須恵器や瓦が焼かれて #国府多賀城 に納められていた史実があります。
利府陶芸家が、町の歴史文化の背景を生かし利府の地域振興産業の発展に命を燃やしています。
利府料理人の私は、利府焼を慈しみ故郷の情景を料理に写しています。



7月15日(月曜)まで開催中のみやぎ夢メッセ・全国やきものフェアに足をお運びくださいませ!
地元の仙台堤焼、広瀬焼、そして、能登半島地震で大変だった輪島塗も出展しています。
皆さまの応援を宜しくお願いします!!
追伸
利府焼の魅力は、名産利府梨の選定枝で釉薬を施してること。古代東北の都・国府多賀城の陶芸を支えていた歴史文化であること。利府の歴史資料館に展示してある春日窯群遺跡から出土した1300年前の器。そのレプリカを現代の食文化に生かすことで利府でしか体感できない1300年の時を越えた歴史ロマンを感じることができる。
利府焼は、オンリーワンの地域振興産業になるポテンシャルを抱いております。
「利府焼の未来に幸運あれ!GOOD LUCK!!」
九代当主

我が町の誇り利府陶芸家の仲間が出展しております。
#利府焼
利府焼は、名産利府梨の選定枝を自分達で焼いて作った「#梨灰釉薬」を施した作品が魅力です。
宮城利府は #春日窯群遺跡 が発掘されているように、古代・奈良平安に焼物の須恵器や瓦が焼かれて #国府多賀城 に納められていた史実があります。
利府陶芸家が、町の歴史文化の背景を生かし利府の地域振興産業の発展に命を燃やしています。
利府料理人の私は、利府焼を慈しみ故郷の情景を料理に写しています。



7月15日(月曜)まで開催中のみやぎ夢メッセ・全国やきものフェアに足をお運びくださいませ!
地元の仙台堤焼、広瀬焼、そして、能登半島地震で大変だった輪島塗も出展しています。
皆さまの応援を宜しくお願いします!!
追伸
利府焼の魅力は、名産利府梨の選定枝で釉薬を施してること。古代東北の都・国府多賀城の陶芸を支えていた歴史文化であること。利府の歴史資料館に展示してある春日窯群遺跡から出土した1300年前の器。そのレプリカを現代の食文化に生かすことで利府でしか体感できない1300年の時を越えた歴史ロマンを感じることができる。
利府焼は、オンリーワンの地域振興産業になるポテンシャルを抱いております。
「利府焼の未来に幸運あれ!GOOD LUCK!!」
九代当主