2023年03月01日
和の精神
【日本の精神・和みの心】
先日の宿泊者は、病気で療養中である恩師の先生に教え子であった二人が寄り添いながら、先生を励ましたいと願う思いやり溢れる旅でした。
晩餐では、宮城の風土と和食文化の素晴らしさを当主自らお座敷でプレゼンしながら楽しんでいただきました。療養の中でも、利府天日干し米の炊きたて煮えばなを三杯おかわりしてもらえました。
当主の和食文化を敬う気持ちが、自然を見守る神々「八百万の神」への恩恵、先人や先祖の御霊の見守りに対する恩恵である神仏習合の精神が根幹だというお話しをさせていただいました。
※八百万(やおよろず)の神々とは、自然の山、海、田、水、太陽、月などの恵みに宿る神々を意味する。

御来館の先生に共感してもらうと、その先生は、私の母校である東北学院大学名誉教授・浅見定雄先生だということが判明。私が在学時に浅見先生の講義を受けていたことをお伝えすると喜んでくれました。
私が、和食文化や湯治文化を敬う気持ちの根幹が、先人たちが、何代も何代も何百年にわたり大切に継承してきた母国文化への想いや技術継承に対しての感謝の気持ちが確かに存在していることです。
浅見先生と私が神学のお話で共感できたことは、「日本は、古から自然の神々を敬う信仰心を抱く感謝の気持ちを大切に温めて継承してきたことが神聖で大切な日本の精神である」
そして「日本人は、相手の思いを尊重する心、和みの心を敬い、さまざまな世界の宗教思想の良いところを取り入れてきた背景が日本人の寛大な心、素晴らしい日本の精神だということ」でした。
しかし、明治維新以後、日本人の信仰心、日本の精神が、この150年で衰退してしまっていることに、お互いに日本の未来への不安と懸念を感じていることに共有、共感をいたしました。
浅見先生は、12ヵ国語を話せて、旧約聖書を深く紐解いた本物の宗教学者。神学の有識者の浅見先生と、日本人の大切にしてきた精神を、共感、共鳴し合えたことは、今後、私の人生の勇気と励みとなるこでしょう。とても有り難いご縁でした。
神仏習合の信仰心を抱く私でも、相手の想いを尊重して、讃美歌を歌える原動力です。
いつの日か、うちみ旅館への宿泊をずっと待望してくれていた想いや当館との御縁を繋いでくれたことに心から感謝しております。
沢乙温泉 九代目湯守 内海貴史
※御来館の投稿は、浅見先生の御了承を
いただいております。
浅見定雄
東北学院大学名誉教授
1964年ハーバード大学神学部博士課程修了
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E8%A6%8B%E5%AE%9A%E9%9B%84
先日の宿泊者は、病気で療養中である恩師の先生に教え子であった二人が寄り添いながら、先生を励ましたいと願う思いやり溢れる旅でした。
晩餐では、宮城の風土と和食文化の素晴らしさを当主自らお座敷でプレゼンしながら楽しんでいただきました。療養の中でも、利府天日干し米の炊きたて煮えばなを三杯おかわりしてもらえました。
当主の和食文化を敬う気持ちが、自然を見守る神々「八百万の神」への恩恵、先人や先祖の御霊の見守りに対する恩恵である神仏習合の精神が根幹だというお話しをさせていただいました。
※八百万(やおよろず)の神々とは、自然の山、海、田、水、太陽、月などの恵みに宿る神々を意味する。

御来館の先生に共感してもらうと、その先生は、私の母校である東北学院大学名誉教授・浅見定雄先生だということが判明。私が在学時に浅見先生の講義を受けていたことをお伝えすると喜んでくれました。
私が、和食文化や湯治文化を敬う気持ちの根幹が、先人たちが、何代も何代も何百年にわたり大切に継承してきた母国文化への想いや技術継承に対しての感謝の気持ちが確かに存在していることです。
浅見先生と私が神学のお話で共感できたことは、「日本は、古から自然の神々を敬う信仰心を抱く感謝の気持ちを大切に温めて継承してきたことが神聖で大切な日本の精神である」
そして「日本人は、相手の思いを尊重する心、和みの心を敬い、さまざまな世界の宗教思想の良いところを取り入れてきた背景が日本人の寛大な心、素晴らしい日本の精神だということ」でした。
しかし、明治維新以後、日本人の信仰心、日本の精神が、この150年で衰退してしまっていることに、お互いに日本の未来への不安と懸念を感じていることに共有、共感をいたしました。
浅見先生は、12ヵ国語を話せて、旧約聖書を深く紐解いた本物の宗教学者。神学の有識者の浅見先生と、日本人の大切にしてきた精神を、共感、共鳴し合えたことは、今後、私の人生の勇気と励みとなるこでしょう。とても有り難いご縁でした。
神仏習合の信仰心を抱く私でも、相手の想いを尊重して、讃美歌を歌える原動力です。
いつの日か、うちみ旅館への宿泊をずっと待望してくれていた想いや当館との御縁を繋いでくれたことに心から感謝しております。
沢乙温泉 九代目湯守 内海貴史
※御来館の投稿は、浅見先生の御了承を
いただいております。
浅見定雄
東北学院大学名誉教授
1964年ハーバード大学神学部博士課程修了
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E8%A6%8B%E5%AE%9A%E9%9B%84