2023年03月23日

二人の英雄

【英雄】
#大谷翔平 の不屈の精神・気迫に感動!
ダルビッシュ有の和みの精神に感銘しました。




彼らの魂は、いったいどこから来るのだろう…

大谷選手の生まれ故郷は、東北蝦夷の里・奥州市(旧水沢市)。個人的だが、大谷選手の魂は、不屈の精神、郷土愛や愛国心、仲間を慕い大切にする東北魂が根底にあるのではないかと感じる。もっと言うとその精神は、千年以上脈々と引き継がれた蝦夷の精神ではないかと感じます。

ダルビッシュ有選手は、故郷大阪から東北高校に入学だったと想います。Wbc大会中、チームの和みの輪を最重要に立ち振舞い、後輩たちを慕いチームの心を一つにしていったように私的には見えました。それは、正に大和魂である相手の気持ちを尊重する慈しみの心。大和魂・日本の精神の象徴「和み」「和を以て貴しとなす」だったような気がします。

#ダルビッシュ有 慈善活動
https://media.nippon-donation.org/2071/

日本人が決して忘れてはならない古代大和38年戦争。東北の英雄・アテルイと西から来た英雄・坂上田村麻呂。田村麻呂がアテルイを助命嘆願してお互いの気持ちを尊重した和み、戦いの無い世の中の為に大和と蝦夷の共生社会を願った想い、慈しみの心、そして何よりも不屈の精神。

千年の時を超えて、二人の魂が輪廻転生したと想えるのは、私だけなのでしょうか。

Wbcを通して、ダルビッシュ有選手と大谷翔平選手の精神に感銘して現代に生きる人間として改めて日本の精神「愛国心・和み」を学ばせてもらったような気がします。

小さな力だけれども、私も日本の精神を温めて
宿運営や地域創生に生かしてゆきたいと願います。

九代目湯守  


Posted by 九代目 at 08:49Comments(0)当主心得