2019年03月14日
土塀の土壁!
沢乙の庭の土塀に土壁が入りました!

土壁は、竹で骨組みをつくり

山砂に藁と水を混ぜて練り合わせて竹を組んだものに手で張り付ける昔から伝わる手仕事です。

屋根には昔ながら小さな銀燻し小瓦をふきます
小瓦は茶室やお城に使うものです
土壁に宿ののロゴが入ったらまた雰囲気よくなってくれることでしょう!
江戸後期から九代続く伝統ある雰囲気が表現出来るかなぁ!?
石積と土壁と小瓦の最強の組み合わせをお楽しみに!!
九代目主人 内海貴史

土壁は、竹で骨組みをつくり

山砂に藁と水を混ぜて練り合わせて竹を組んだものに手で張り付ける昔から伝わる手仕事です。

屋根には昔ながら小さな銀燻し小瓦をふきます
小瓦は茶室やお城に使うものです
土壁に宿ののロゴが入ったらまた雰囲気よくなってくれることでしょう!
江戸後期から九代続く伝統ある雰囲気が表現出来るかなぁ!?
石積と土壁と小瓦の最強の組み合わせをお楽しみに!!
九代目主人 内海貴史
Posted by 九代目 at 17:40│Comments(0)
│沢乙の庭