2020年03月15日
宿の竹林!


宿の裏の竹林です!

堀立ての筍を使った炊き込み御飯

裏の青竹を使って創作した設え
竹林は、七代目の湯守であるジーちゃんが若いときに大雨から裏山の土砂崩れを防ぐために竹の雄と雌を植栽して根付かせたものです。
80年前に根付くまで何年も何年も失敗を繰り返しの中で植え付けてくれたそうです。
今現在も青竹の根が裏山の土砂崩れを防ぎ、春には堀立てのアクのまわらない甘味ある筍を料理に使えます。
宿の青竹は、お客様へのおもてなしとして大変重宝してます。
その時代時代…宿の当主が遺してくれた事柄が後世の当主を支えてお客様のおもてなしとなる。
当主一代の期間は、平均約20年…
私も当主の短い時代の中で後世の宿に大切な何かを一つでも多く遺したいなぁと想います!!
九代目当主
Posted by 九代目 at 19:47│Comments(0)
│沢乙温泉うちみ旅館物語