2020年11月27日

郷土愛

【郷土愛】

郷土愛

「馬場崎のサイカチ」の伐採には大変に落胆しています。
先人達が何百年の間に人から人へ語り繋いできた「馬場崎のサイカチ」は利府の誇り・町の文化だと思っていましたので…

郷土愛


戦後、経済成長で裕福に成りすぎたゆえに、私も含め町全体が町の歴史文化風土を敬う気持ちが段々と薄れてきた結果だと考えます。

自分達の町の歴史・文化・風土を町全体で敬い誇りに思えない状態は、将来町の繁栄において危機を感じます。町の中でみんなが繋がり真剣に考える時期だと思います。

今は大型商業施設などが入り町が発展繁栄しているように見えますが、町の平安からの1,200年の歴史からすれば短期的な発展であります。大型商業施設は、50年後には町の財産や文化にはなり得ないのでは…

町を想う気持ちが薄れていく状況を改善しなければ30~50年後に町にとって本当に大切なものが消滅してしまう気がします。
それは私達の子供・孫達が町を慕い誇りに思える気持ち「郷土愛」です。

郷土愛


後世において郷土愛が抱ける人材が町を支え発展繁栄に導いてくれると考えるからです。

郷土愛こそ町の宝だと思います。
共感してもらえる人がいれば嬉しいです!

九代目

#町の後世を願う気持ち
#利府の郷土愛は何処に
#利府のシビックプライドの醸成
#利府の子供孫達を想う気持ち


同じカテゴリー(沢乙温泉うちみ旅館物語)の記事画像
親子の会話
ふるさと納税への願い
迎春
核心と革新
屋号革新
愛しかないでしょ!
同じカテゴリー(沢乙温泉うちみ旅館物語)の記事
 親子の会話 (2025-02-17 06:25)
 ふるさと納税への願い (2025-02-05 06:02)
 迎春 (2025-01-05 05:36)
 核心と革新 (2024-12-19 22:25)
 屋号革新 (2024-12-05 14:04)
 愛しかないでしょ! (2024-11-15 06:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
郷土愛
    コメント(0)