2021年04月24日
鳥笛遊び
【里山鳥笛遊び】
口笛で鳥とコミュニケーションをとりながら遊ぶ様です。鳥が口笛を聞いて仲間だと想い鳴き声を返してくれるのでとても楽しく小鳥の音色に心が癒されます。

本来は、鳥寄せ笛とも呼ばれる木で作った鳥笛で鳥を寄せて狩猟に使われたていたそうです。
日本書記にも鳥笛が出てくるので平安から小鳥の声は、心の癒しだったのだと想われます。

里山で幼き頃に父親から教わった里山遊びを思い出して郷愁を感じています。子供達は、興味ないのかなあ…
大学生の娘と高校生の息子に、鳥笛遊びを教えたら
「お父さん頭大丈夫ですか…」だって
小さな子供に里山遊びを伝えていきたいなあと思います。
九代目湯守
#利府町
#沢乙温泉
#里山遊び
ホームページ
https://www.sawaoto-onsen.com
口笛で鳥とコミュニケーションをとりながら遊ぶ様です。鳥が口笛を聞いて仲間だと想い鳴き声を返してくれるのでとても楽しく小鳥の音色に心が癒されます。

本来は、鳥寄せ笛とも呼ばれる木で作った鳥笛で鳥を寄せて狩猟に使われたていたそうです。
日本書記にも鳥笛が出てくるので平安から小鳥の声は、心の癒しだったのだと想われます。

里山で幼き頃に父親から教わった里山遊びを思い出して郷愁を感じています。子供達は、興味ないのかなあ…
大学生の娘と高校生の息子に、鳥笛遊びを教えたら
「お父さん頭大丈夫ですか…」だって
小さな子供に里山遊びを伝えていきたいなあと思います。
九代目湯守
#利府町
#沢乙温泉
#里山遊び
ホームページ
https://www.sawaoto-onsen.com
Posted by 九代目 at 17:09│Comments(0)
│沢乙温泉うちみ旅館物語