2021年06月24日
地域風土の魅力を理解する
【利府の魅力として】
先日、地域の魅力について青麻神社神主さんと沢乙温泉九代目湯守で対談を行いました。

写真は、明治に青麻神社に参拝に訪れた長野のお客様がこの地域の魅力を歌にしたものです。
神主「私達から観ると長野は立山連邦を含む優大な山々に囲まれて、とても魅力を感じます。何でこんな普通の私達の町にわざわざ遠くから旅に来るのでしょうね…」
九代目「自分たちが住んでいる町は、いつも観ているから当たり前に思いがちなんです。住んでいると足元が見えず町の魅力に気づかいものです」
神主「確かに、この写真に歌われているように長野の人から観たら美味しいお米や野菜・山菜があって、ちょっと足を伸ばせば刺身でも食べられるような上質の魚があることが羨ましいのでしょうね」
九代目「海だけや山だけがある町の人から観ると、利府の魅力は自然の恵み豊かな大海原と里原が共存しているところが最大の魅力的な町でしょう!」
#利府町
#海と里のマチ利府町
#海と里の恵み

向付
海の恵み(表松島真子鰈・浦戸一番摘み海苔)
里の恵み(野菜の花・赤紫蘇の新芽・四葉胡瓜)

椀物
海の恵み(表松島活じめアイナメ)
里の恵み(こごみ・ヨモギ麩・山フキ・木ノ芽)
うちみ旅館では、伝統日本料理を温めながら、鮮度の良い・相性が引き立て合うような海と里山の旬食材を組み合わせ、利府の情景を料理に写しています。
料理人 九代目湯守
ホームページ
https://www.sawaoto-onsen.com
先日、地域の魅力について青麻神社神主さんと沢乙温泉九代目湯守で対談を行いました。

写真は、明治に青麻神社に参拝に訪れた長野のお客様がこの地域の魅力を歌にしたものです。
神主「私達から観ると長野は立山連邦を含む優大な山々に囲まれて、とても魅力を感じます。何でこんな普通の私達の町にわざわざ遠くから旅に来るのでしょうね…」
九代目「自分たちが住んでいる町は、いつも観ているから当たり前に思いがちなんです。住んでいると足元が見えず町の魅力に気づかいものです」
神主「確かに、この写真に歌われているように長野の人から観たら美味しいお米や野菜・山菜があって、ちょっと足を伸ばせば刺身でも食べられるような上質の魚があることが羨ましいのでしょうね」
九代目「海だけや山だけがある町の人から観ると、利府の魅力は自然の恵み豊かな大海原と里原が共存しているところが最大の魅力的な町でしょう!」
#利府町
#海と里のマチ利府町
#海と里の恵み

向付
海の恵み(表松島真子鰈・浦戸一番摘み海苔)
里の恵み(野菜の花・赤紫蘇の新芽・四葉胡瓜)

椀物
海の恵み(表松島活じめアイナメ)
里の恵み(こごみ・ヨモギ麩・山フキ・木ノ芽)
うちみ旅館では、伝統日本料理を温めながら、鮮度の良い・相性が引き立て合うような海と里山の旬食材を組み合わせ、利府の情景を料理に写しています。
料理人 九代目湯守
ホームページ
https://www.sawaoto-onsen.com