2021年08月23日

利府物語「利府焼」

【利府焼】
写真「陰と陽のcontrast 利府物語」
136年の歴史ある利府梨の選定した枝木を燃やし梨灰薬を施した陶芸作品です。利府在住の陶芸家の四人の利府文化に向けた挑戦。

利府物語「利府焼」

利府物語「利府焼」

#利府町
#利府焼
#梨灰釉
#利府の歴史文化風土は素晴らしい

うちみ旅館では、宮城県宮城郡の旬食材を生かした料理に宮城県の日本酒を合わせてたマリアージュの世界をご用意しております。

酒器も利府の文化・風土を体感してもらえるように「利府焼」をご用意してます。

利府物語「利府焼」
「梨をモチーフ 梨灰釉コーヒーカップ」
利府物語「利府焼」

旅人は、訪れた町の歴史・文化・風土・人に触れることが旅の醍醐味・魅力だと考えます。

「将来、利府焼の器に故郷の情景を写す」

利府陶芸家の皆さんのおかげで夢が大きくなりました。

九代目湯守


同じカテゴリー(沢乙温泉うちみ旅館物語)の記事画像
親子の会話
ふるさと納税への願い
迎春
核心と革新
屋号革新
愛しかないでしょ!
同じカテゴリー(沢乙温泉うちみ旅館物語)の記事
 親子の会話 (2025-02-17 06:25)
 ふるさと納税への願い (2025-02-05 06:02)
 迎春 (2025-01-05 05:36)
 核心と革新 (2024-12-19 22:25)
 屋号革新 (2024-12-05 14:04)
 愛しかないでしょ! (2024-11-15 06:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
利府物語「利府焼」
    コメント(0)