2021年08月26日
襖創作
【襖の創作】
改装する特別室「沢乙sawaoto」襖表具の創作打ち合わせがありました。宮城の名工・表具師坂井さんを中心にデザイナー渡辺さん、若女将と熱い協議がありました。

「杉皮手透き和紙・桧皮手透き和紙の四段貼り」
主人としては化学繊維でなく素朴な天然素材に…
コンセプトが利府里山の情景に似合うように!




坂井さんが今までに創作した素晴らしい和紙貼り表具をまるで展覧会のように夜遅くまで見せて頂き御協力を頂きました。いつも坂井さんの主人の心に寄り添う心意気・優しさに感銘し感謝の気持ちが溢れます。

杉皮を混ぜた手透き和紙をトーンを変えて下二段に重ね貼り、桧の皮を混ぜた手透き和紙をトーンを変えて上段に重ね貼りが第一候補。宿の裏にも杉や桧が情景があるから似合うと感じます。
写真にある「そぼくさ畳」の肌触りにも心を揺さぶられました。湯上がりに天然素材の畳にゴロッと寝転んだらお客様がどんなに気持ちが良いだろう!?
私は、想いが人一倍強い性格だから困ります。表具師、デザイナー、若女将の冷静な判断を謙虚な気持ちで聞こうと想います。
九代目湯守
改装する特別室「沢乙sawaoto」襖表具の創作打ち合わせがありました。宮城の名工・表具師坂井さんを中心にデザイナー渡辺さん、若女将と熱い協議がありました。

「杉皮手透き和紙・桧皮手透き和紙の四段貼り」
主人としては化学繊維でなく素朴な天然素材に…
コンセプトが利府里山の情景に似合うように!




坂井さんが今までに創作した素晴らしい和紙貼り表具をまるで展覧会のように夜遅くまで見せて頂き御協力を頂きました。いつも坂井さんの主人の心に寄り添う心意気・優しさに感銘し感謝の気持ちが溢れます。

杉皮を混ぜた手透き和紙をトーンを変えて下二段に重ね貼り、桧の皮を混ぜた手透き和紙をトーンを変えて上段に重ね貼りが第一候補。宿の裏にも杉や桧が情景があるから似合うと感じます。
写真にある「そぼくさ畳」の肌触りにも心を揺さぶられました。湯上がりに天然素材の畳にゴロッと寝転んだらお客様がどんなに気持ちが良いだろう!?
私は、想いが人一倍強い性格だから困ります。表具師、デザイナー、若女将の冷静な判断を謙虚な気持ちで聞こうと想います。
九代目湯守