2021年09月07日

県章に込められた想い

【県章】

県章に込められた想い

宮城県の県章の意味合い知っておりますか?
県花の「宮城の萩の花」と宮城の「み」からイメージ・モチーフにされたものです。
#宮城県
県章の中央の花びらが「発展」向かって左の花びらが「協力」向かって右側が「郷土愛」。

県章に込められた想い

自分たちの街の県章が先人たちが想い込めた未来への願いだと知ることで、きっと愛着が湧いてくるのではないでしょうか。

きっと郷土愛を大切に協力して発展してもらいたいと願う想いではないでしょうか。

九代目湯守


同じカテゴリー(当主心得)の記事画像
宮城の一大事
感謝と謙虚のお手紙
感謝の気持ち
ふるさとの未来
阿部敬介物語
オーガニック給食
同じカテゴリー(当主心得)の記事
 宮城の一大事 (2025-04-14 00:59)
 感謝と謙虚のお手紙 (2025-03-26 11:42)
 感謝の気持ち (2025-03-09 17:59)
 ふるさとの未来 (2025-02-26 13:47)
 阿部敬介物語 (2025-02-21 02:54)
 オーガニック給食 (2025-02-07 09:34)

Posted by 九代目 at 13:24│Comments(0)当主心得
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
県章に込められた想い
    コメント(0)