2021年12月31日

子持ち鮎

【宮城県産子持ち鮎有馬煮】

子持ち鮎

山椒の実を使った料理を有馬煮と云います。利府町の山椒の実を使います。

子持ち鮎

毎日、炊く止めるの「鍋止め」を何度も何度も繰り返すことで、子の中心まで味がしっかりと含みます。伝統日本料理は美味しさと想いを届けるために手間隙を惜しみません。

#宮城県利府町
#子孫繁栄
#正月料理
#料理旅館
#沢乙温泉うちみ旅館

子持ち鮎


溢れるばかりの子持ち鮎は、お正月にお客様の「子孫繁栄」を願っています。伝統日本料理は、素材の持ち味を生かす奥ゆかしい手間隙。そして最も大切なことは、相手を慈しむ「想いやり」だと信じています。

日本の伝統文化を届け続けてゆきたいです!
「美味しさと想いが、ちゃんと届くかなぁ」

料理人 九代目湯守


同じカテゴリー(旬暦(冬))の記事画像
鮟肝傑作
旬
無添加柚子蜜煮(マーマレード)
出会いもの
天然百合根
のどぐろ 
同じカテゴリー(旬暦(冬))の記事
 鮟肝傑作 (2024-02-10 20:30)
  (2024-02-02 21:18)
 無添加柚子蜜煮(マーマレード) (2022-12-29 00:55)
 出会いもの (2022-12-13 23:36)
 天然百合根 (2022-11-25 01:19)
 のどぐろ  (2022-11-15 07:40)

Posted by 九代目 at 15:44│Comments(0)旬暦(冬)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子持ち鮎
    コメント(0)