2022年01月10日

虎ふぐ煮凝り

【虎ふぐ煮凝り】
虎ふぐ煮凝り

日本料理では河豚を縁起を担いで「福」と書くときがあります。一年の初めに福来る。

#虎ふぐ
#美肌
#伝統の薬湯
#沢乙温泉うちみ旅館

虎ふぐ煮凝り


虎ふぐ煮凝り

宿では牛のゼラチンを一切使用せずに虎ふぐのゼラチン質「とうとうみ」や皮のみで虎ふぐ煮凝りを作ります。丁寧に仕事をすることで天然コラーゲンたっぷりの水晶のような煮凝りに仕上がります。

虎ふぐ煮凝り

伝統の温まり湯は、ph9、2の弱アルカリ性の美肌の湯でもあります。温浴と天然コラーゲンたっぷりの河豚煮凝りと合わせれば、お肌が身体の外側・内側から綺麗になると想います。

今朝の女性のお客様、お肌がとても綺麗だったような気がします。「医食同源」

虎ふぐ煮凝り

虎ふぐ煮凝り


最後の写真…毎日、沢乙温泉に入っている大女将(72歳)・若女将(48歳)もいつも素顔・ノーメイクです!

沢乙温泉 湯守


同じカテゴリー(旬暦(冬))の記事画像
鮟肝傑作
旬
無添加柚子蜜煮(マーマレード)
出会いもの
天然百合根
のどぐろ 
同じカテゴリー(旬暦(冬))の記事
 鮟肝傑作 (2024-02-10 20:30)
  (2024-02-02 21:18)
 無添加柚子蜜煮(マーマレード) (2022-12-29 00:55)
 出会いもの (2022-12-13 23:36)
 天然百合根 (2022-11-25 01:19)
 のどぐろ  (2022-11-15 07:40)

Posted by 九代目 at 15:02│Comments(0)旬暦(冬)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虎ふぐ煮凝り
    コメント(0)