2022年01月27日
頑張る大切さ
【家庭学習】
オミクロンで学校やデイサービスが閉鎖しています。息子のけんけんは、お家で自らタブレットでYouTubeのラジオ体操の動画をかけながら体育とリハビリに励んでいます。



#脳性麻痺
#肢体不自由
#宮城県利府町
#利府小学校特別支援学級
脳性麻痺の人は、健常者に比べて身体を動かすのに何十倍もの神経と体力を費やすと云われてます。
テイシャツの中が汗ビッショリで身体を動かして頑張っています。パパが話をすると「パパ、しゅうちゅー」と言って叱られてます…笑

渾身の力で集中しないと身体を動かすことが出来ないのかもしれません…
彼の姿を見ていると、どんな状況でも頑張ることが格好いいのだなあと息子から父親が学ばさせてもらっています。

「人と比べたりしないで頑張ることが格好いい」「諦めないで頑張ることが格好いい」
けんけんの動かなかった右手の指が自ら頑張ることでだいぶ動くようになりました。
「彼は本当に凄いなぁ」
パパも頑張るぞ!
オミクロンで学校やデイサービスが閉鎖しています。息子のけんけんは、お家で自らタブレットでYouTubeのラジオ体操の動画をかけながら体育とリハビリに励んでいます。



#脳性麻痺
#肢体不自由
#宮城県利府町
#利府小学校特別支援学級
脳性麻痺の人は、健常者に比べて身体を動かすのに何十倍もの神経と体力を費やすと云われてます。
テイシャツの中が汗ビッショリで身体を動かして頑張っています。パパが話をすると「パパ、しゅうちゅー」と言って叱られてます…笑

渾身の力で集中しないと身体を動かすことが出来ないのかもしれません…
彼の姿を見ていると、どんな状況でも頑張ることが格好いいのだなあと息子から父親が学ばさせてもらっています。

「人と比べたりしないで頑張ることが格好いい」「諦めないで頑張ることが格好いい」
けんけんの動かなかった右手の指が自ら頑張ることでだいぶ動くようになりました。
「彼は本当に凄いなぁ」
パパも頑張るぞ!
Posted by 九代目 at 19:57│Comments(0)
│沢乙温泉うちみ旅館物語