2022年06月29日
伝統工法 洗いだし
【伝統工法・洗いだし】


今年2月の地震で壊れた浴室を只今補修しています。うちみ旅館では、代々引き継いだ温泉旅館を料理旅館として磨き上げています。

#建築伝統工法
#洗いだし
今回は、日本伝統工法左官仕上げを浴室壁・浴槽に施工してもらっています。
沢に囲まれた宿の情景に合わせ、洗いだしに細かい沢砂利石を使って足触り・肌触りが気持ち良い仕上げにしてあります。
洗いだしを壁に施工する技術は至難の技。ちょっとした水加減で塗っている最中に全て崩れ落ちてしまう…


うちみ旅館では、伝統工法の一流職人さんたちに温かく支えてもらっています。私は、現代、希薄になりつつある建築伝統工法を後世に伝えてゆく志も抱いております。
宿では、これからも料理も空間も徹底した日本伝統美を追及してお客様に本来の日本の奥ゆかしさ・日本伝統美を体感してもらい楽しんでもらえるように精進しています。
将来、郷土宮城利府から東北屈指の料理旅館が生まれる大きな夢をみています。宮城に誇り、愛着、感謝を懐いて頑張りたい!
九代目湯守


今年2月の地震で壊れた浴室を只今補修しています。うちみ旅館では、代々引き継いだ温泉旅館を料理旅館として磨き上げています。

#建築伝統工法
#洗いだし
今回は、日本伝統工法左官仕上げを浴室壁・浴槽に施工してもらっています。
沢に囲まれた宿の情景に合わせ、洗いだしに細かい沢砂利石を使って足触り・肌触りが気持ち良い仕上げにしてあります。
洗いだしを壁に施工する技術は至難の技。ちょっとした水加減で塗っている最中に全て崩れ落ちてしまう…


うちみ旅館では、伝統工法の一流職人さんたちに温かく支えてもらっています。私は、現代、希薄になりつつある建築伝統工法を後世に伝えてゆく志も抱いております。
宿では、これからも料理も空間も徹底した日本伝統美を追及してお客様に本来の日本の奥ゆかしさ・日本伝統美を体感してもらい楽しんでもらえるように精進しています。
将来、郷土宮城利府から東北屈指の料理旅館が生まれる大きな夢をみています。宮城に誇り、愛着、感謝を懐いて頑張りたい!
九代目湯守
Posted by 九代目 at 02:41│Comments(0)
│沢乙温泉うちみ旅館物語