2022年11月15日

感謝する心ただ一つ

【感謝する心】
宿近くの千年の歴史があると云われる青麻神社です。

感謝する心ただ一つ

感謝する心ただ一つ



天之御中主神(アマノミナカヌシ)「天地開いた神」、天照大御神(アマテラス)「太陽の神」、月読神(ツクヨミ)「月の神」の神々が祀られています。

#感謝
#共生
#和み
#日本の心

本来、信仰心とは、お願いをするのではなく、日々、自然の恩恵に対して、感謝する心ただ一つ。日本人が古来から大切にしてきた和みの心

古来から東北人(蝦夷)は、自然の神々「八百万神」と地域の人々と共に生きる精神「共生」を温めて生きてきました。それが先人から受け継いでゆく日本の心だと感じます。

現代は、住居に神棚も置かない人が増えているそうです。古から神棚には「天照大御神」や「天之御中主神」が御神として祀られていて感謝の気持ちを伝えきた習わしです。

感謝する心ただ一つ

信仰心が希薄な世の中で、本来お願いするのではなく、自然の恩恵に日々感謝する心を子供たちに伝えてゆきたいものです。

人が自然よりも偉くなったと勘違いするから何千年、何万年と守られてきた自然風土、生態系が破壊させてゆくのだと察しています。

湯守、料理人としても、自然の恩恵と人の恩恵に感謝する心を温めてゆきたいです。

料理人 九代目湯守


同じカテゴリー(当主心得)の記事画像
宮城の一大事
感謝と謙虚のお手紙
感謝の気持ち
ふるさとの未来
阿部敬介物語
オーガニック給食
同じカテゴリー(当主心得)の記事
 宮城の一大事 (2025-04-14 00:59)
 感謝と謙虚のお手紙 (2025-03-26 11:42)
 感謝の気持ち (2025-03-09 17:59)
 ふるさとの未来 (2025-02-26 13:47)
 阿部敬介物語 (2025-02-21 02:54)
 オーガニック給食 (2025-02-07 09:34)

Posted by 九代目 at 09:24│Comments(0)当主心得
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
感謝する心ただ一つ
    コメント(0)