2023年04月06日

感謝

【さわおとの森】
息子の堅靖(けんじょう)が、九年間、お世話に
なった「多機能サポートセンターさわおとの森」
から、今日の通所で船岡支援学校に旅立ちます。
9年間、親子共々、大変にお世話になりました。
ありがとうございました。

#障害児
#障害児子育て
#宮城県利府町

けんけんが、2才の時は、こあらクラブ、3~4才の時は、どんぐりクラブ、そして、小学校1年~
6年には、くるみクラブの放課後デイサービス。
合計9年間お世話になりました。

息子が幼い頃の私は、息子の障害を心の底から
受け入れることが出来なかった。不安で不安で
押し潰されそうになり現実逃避して、仕事に打ち込むことで家族を守れると勘違いしていた。

そして、母親だけに障害を抱える息子のことを
任せっきりになってしまい、苦しい想いにさせて
しまいました。そんな苦しい母親を、いつも先生方は、彼女の心に寄り添って励まし続けていただきました。

父親の私にも、先生方は、「けんじょうくんは、
明るくて前向きな性格だから、お父さん!
是非とも彼を保育園など外の世界に出して
あげてください!」と旅館にわざわざ足を
運んでくれて、嘆願してくださいました。

その先生方の親子への愛情に心を揺さぶられ、
息子を連れて親子3人で保育園探しの旅に出る
勇気をもらうことが出来ました。

何件もお断りされて、町内の青山すぎのこ保育園
に受け入れてもらえることになりました。私たち
に原動力をいただいた先生方には、感謝の気持ち
しかありません。先生方は、私たち親子の恩人
です。

おかげさまで息子の障害を受け入れること出来る
ようになり、子育てに関わることで私自身が
人生を深く学ばせてもらっているような気が
しています。

利府町の各放課後ディサービス、保育園、
小学校の各先生方の深い愛情が、明るい性格で
笑顔の絶えない健やかな子供に息子を成長させて
くれたと確信しております。

息子のけんじょうが、ハンディがあっても笑顔が
絶えず明るく幸せそうなのは、親や家族の愛情
だけでなく、お友達や先生方、地域の皆さんの深い
愛情があってこそです。息子の心のコップから
愛が溢れ出したから彼はいつも笑顔なんだと
察しています。

地域の皆様に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
今まで有り難うございます。

これからも内海堅靖を温かく見守っていてください。どうか宜しくお願い致します。

堅靖の父 内海貴史


けんじょうが気持ちを言ってくれました…

「これからも よろしくおねがいします」
「さわおと~! ありがとうございます」


インスタグラムにけんけん動画投稿中
https://www.instagram.com/p/CqslFt8PnHb/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

感謝

感謝

感謝


さわおとの森
http://www.sawaoto.jp/sawaotonomori.html


同じカテゴリー(沢乙温泉うちみ旅館物語)の記事画像
親子の会話
ふるさと納税への願い
迎春
核心と革新
屋号革新
愛しかないでしょ!
同じカテゴリー(沢乙温泉うちみ旅館物語)の記事
 親子の会話 (2025-02-17 06:25)
 ふるさと納税への願い (2025-02-05 06:02)
 迎春 (2025-01-05 05:36)
 核心と革新 (2024-12-19 22:25)
 屋号革新 (2024-12-05 14:04)
 愛しかないでしょ! (2024-11-15 06:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
感謝
    コメント(0)