2021年04月28日

梨の花を愛でる会

【梨の花見を終えて想う】






町花の梨花を愛でながら町の中で人と人が繋がり町を慕う仲間が出来て幸せでした。人との繋がり絆が深くなり、各分野を越えて何よりも楽し交流会でした。みんなが継続してゆきたいと願っていました。






梨の花見・梨の花を愛でる会を利府文化として長期的に継承するには、楽しい+文化的風習が必要だと感じます。(習わし・儀礼)

歴史を紐解くと…

「宮中では花見は節日」
「農村の花見は豊作を願う儀礼」

平安から宮中で桜を愛でる花見が節日とされ五穀豊穣を願う儀式や貴族の春の遊びとされてました。庶民が花見するのは江戸以降。花見団子や桜餅が定番なのは江戸から。カレンダーがない時代に農村部では、桜の開花頃が農作業の目安とされる。野山に出かけて「田畑の神」に豊作を願う農耕儀礼として花見が行われてた。神と共に飲食を楽しんだという云われです。





梨の花を愛でる会では、みんなで利府らしい文化を楽しみながら、梨の豊作・五穀豊穣・利府の里山文化の未来を願う意味合いも込めたら尚素敵だと感じます。
伝統の利府里山文化を誇りに想えるきっかけにしてもらえたらいいなと思います。

田畑の神々の御加護で梨畑に新しい恋が芽生えるかもしれませんよ…笑



梨畑でのお見合い・梨畑での結婚式に発展したら最高でしょうね!

九代目湯守  


2021年04月28日

御座敷料理ライブ!

【御座敷料理ライブ】
宿では、懐石料理の焼物を御座敷に炭を運びお客様の目の前で焼き上げます。



宮城の旬魚の特色・持ち味・伝統技術・手間隙の掛け方・器までもお客様と語らいながら主人自ら調理します。



今、薄れかけている日本料理の伝統文化を京料理と懐石料理を学んだ主人がお客様と語らいながら楽しんで頂きます。

お客様に心を砕いて、食べ安い部位は、ご年配や女性に…カマ・脳天・一番動かす味わい深い部位は、主賓(ゲスト)・男性に取り分けます。

懐石の精神「料理は思いやり」を重んじております。

料理人 九代目湯守

#沢乙温泉
#うちみ旅館
#温泉旅館
#料理旅館
#懐石料理
#1日三組のおもてなし
#お座敷料理ライブ
#料理とお酒のマリアージュ
#完全個室食
#温泉時間帯貸切
#宮城観光
#仙台グルメ
#利府グルメ
#仙台松島観光
#じゃらん人気宿

https://www.sawaoto-onsen.com