2023年03月26日
結婚記念日「サムライ」
【結婚記念日の旅】
一昨年、うちみ旅館の特別室山桜でプロポーズ大作戦をファンの男性と共創してから一周年記念の旅がありました。

今回は、旦那様から奥さまに、立派で真っ赤な薔薇が一本プレゼント!
真っ赤な薔薇の名前は…
なんと「サムライ!」
愛の力強さを感じます。
結婚記念日に毎年一本づつ薔薇が増えてゆく。
とてもロマンチックな構想なんですよ。


一昨年のプロポーズ大作戦は、晩餐後に客室山桜のテーブルにプロポーズのお手紙と薔薇の花束、そして指輪…今想いだしても、ハラハラ、ドキドキ、緊張の体験でしたね。
一年経って、お二人の幸せそうな笑顔が見れてとても嬉しかったあ!料理人、宿の当主として、お客様の心に寄り添い、想いを重ねるお仕事に誇りと幸せを感じます。
料理宿にずっと夢を抱いて、精進してきて本当に善かったとなあと思える瞬間です。

(奥様の薬指にプロポーズの指輪がキラリ)

(帰りのお見送り…車もやっぱり真っ赤なんだなあ)
お二人の未来へ幸運あれ!
「GOOD LUCK!!」
九代目湯守 感謝
一昨年、うちみ旅館の特別室山桜でプロポーズ大作戦をファンの男性と共創してから一周年記念の旅がありました。

今回は、旦那様から奥さまに、立派で真っ赤な薔薇が一本プレゼント!
真っ赤な薔薇の名前は…
なんと「サムライ!」
愛の力強さを感じます。
結婚記念日に毎年一本づつ薔薇が増えてゆく。
とてもロマンチックな構想なんですよ。


一昨年のプロポーズ大作戦は、晩餐後に客室山桜のテーブルにプロポーズのお手紙と薔薇の花束、そして指輪…今想いだしても、ハラハラ、ドキドキ、緊張の体験でしたね。
一年経って、お二人の幸せそうな笑顔が見れてとても嬉しかったあ!料理人、宿の当主として、お客様の心に寄り添い、想いを重ねるお仕事に誇りと幸せを感じます。
料理宿にずっと夢を抱いて、精進してきて本当に善かったとなあと思える瞬間です。

(奥様の薬指にプロポーズの指輪がキラリ)

(帰りのお見送り…車もやっぱり真っ赤なんだなあ)
お二人の未来へ幸運あれ!
「GOOD LUCK!!」
九代目湯守 感謝
2023年03月24日
合格おめでとう!
【かえかえ 桜咲く】
「合格おめでとう!」
4月から青森市に就職する長女が国家資格の
#管理栄養士 に合格しました。

娘が小さな頃から食に対して、楽しさ、豊かさ、
感謝の気持ちを食育してきたつもり。
両親としても感慨深く嬉しく幸せです!
食は人の心を温める。生きる原点。
子供たちには、夢と志を抱き、宮城利府から
大きく羽ばたいて欲しいと願います。
将来、人に喜ばれる人材に成長して
地域や人に愛されるように一生懸命に
精進してもらいたい。
「娘よ 道を極めて 人と共に生きなさい!」
そして、帰って来たくなったら…
いつでも、マイホーム利府に帰っておいで!
パパより
追伸
かえかえ「パパ ありがとう」の言葉に
胸がつまります。
「合格おめでとう!」
4月から青森市に就職する長女が国家資格の
#管理栄養士 に合格しました。

娘が小さな頃から食に対して、楽しさ、豊かさ、
感謝の気持ちを食育してきたつもり。
両親としても感慨深く嬉しく幸せです!
食は人の心を温める。生きる原点。
子供たちには、夢と志を抱き、宮城利府から
大きく羽ばたいて欲しいと願います。
将来、人に喜ばれる人材に成長して
地域や人に愛されるように一生懸命に
精進してもらいたい。
「娘よ 道を極めて 人と共に生きなさい!」
そして、帰って来たくなったら…
いつでも、マイホーム利府に帰っておいで!
パパより
追伸
かえかえ「パパ ありがとう」の言葉に
胸がつまります。
2023年03月23日
二人の英雄
【英雄】
#大谷翔平 の不屈の精神・気迫に感動!
ダルビッシュ有の和みの精神に感銘しました。

彼らの魂は、いったいどこから来るのだろう…
大谷選手の生まれ故郷は、東北蝦夷の里・奥州市(旧水沢市)。個人的だが、大谷選手の魂は、不屈の精神、郷土愛や愛国心、仲間を慕い大切にする東北魂が根底にあるのではないかと感じる。もっと言うとその精神は、千年以上脈々と引き継がれた蝦夷の精神ではないかと感じます。
ダルビッシュ有選手は、故郷大阪から東北高校に入学だったと想います。Wbc大会中、チームの和みの輪を最重要に立ち振舞い、後輩たちを慕いチームの心を一つにしていったように私的には見えました。それは、正に大和魂である相手の気持ちを尊重する慈しみの心。大和魂・日本の精神の象徴「和み」「和を以て貴しとなす」だったような気がします。
#ダルビッシュ有 慈善活動
https://media.nippon-donation.org/2071/
日本人が決して忘れてはならない古代大和38年戦争。東北の英雄・アテルイと西から来た英雄・坂上田村麻呂。田村麻呂がアテルイを助命嘆願してお互いの気持ちを尊重した和み、戦いの無い世の中の為に大和と蝦夷の共生社会を願った想い、慈しみの心、そして何よりも不屈の精神。
千年の時を超えて、二人の魂が輪廻転生したと想えるのは、私だけなのでしょうか。
Wbcを通して、ダルビッシュ有選手と大谷翔平選手の精神に感銘して現代に生きる人間として改めて日本の精神「愛国心・和み」を学ばせてもらったような気がします。
小さな力だけれども、私も日本の精神を温めて
宿運営や地域創生に生かしてゆきたいと願います。
九代目湯守
#大谷翔平 の不屈の精神・気迫に感動!
ダルビッシュ有の和みの精神に感銘しました。

彼らの魂は、いったいどこから来るのだろう…
大谷選手の生まれ故郷は、東北蝦夷の里・奥州市(旧水沢市)。個人的だが、大谷選手の魂は、不屈の精神、郷土愛や愛国心、仲間を慕い大切にする東北魂が根底にあるのではないかと感じる。もっと言うとその精神は、千年以上脈々と引き継がれた蝦夷の精神ではないかと感じます。
ダルビッシュ有選手は、故郷大阪から東北高校に入学だったと想います。Wbc大会中、チームの和みの輪を最重要に立ち振舞い、後輩たちを慕いチームの心を一つにしていったように私的には見えました。それは、正に大和魂である相手の気持ちを尊重する慈しみの心。大和魂・日本の精神の象徴「和み」「和を以て貴しとなす」だったような気がします。
#ダルビッシュ有 慈善活動
https://media.nippon-donation.org/2071/
日本人が決して忘れてはならない古代大和38年戦争。東北の英雄・アテルイと西から来た英雄・坂上田村麻呂。田村麻呂がアテルイを助命嘆願してお互いの気持ちを尊重した和み、戦いの無い世の中の為に大和と蝦夷の共生社会を願った想い、慈しみの心、そして何よりも不屈の精神。
千年の時を超えて、二人の魂が輪廻転生したと想えるのは、私だけなのでしょうか。
Wbcを通して、ダルビッシュ有選手と大谷翔平選手の精神に感銘して現代に生きる人間として改めて日本の精神「愛国心・和み」を学ばせてもらったような気がします。
小さな力だけれども、私も日本の精神を温めて
宿運営や地域創生に生かしてゆきたいと願います。
九代目湯守
2023年03月22日
唱歌 ふるさと
【唱歌 ふるさと】
日本の唱歌「ふるさと」を子供たちと一緒に歌って郷土利府・ふるさとを忘れないで欲しいと願いました。唱歌とは、文部省が学校教材で子供たちに推奨した歌です。
インスタグラムで家族で「ふるさと」を歌う様子をアップしてます!笑
https://www.instagram.com/reel/CqDxU59gjmG/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
#ふるさと
#郷愁
#郷土愛
#宮城県利府町

4月から青森に就職で旅立つ長女、今年から埼玉で夢であった弓具店就職を目指す長男、4月から船岡支援寄宿舎に旅立つけんけん、利府で産まれて神奈川で暮らす妹夫婦の甥っ子たちと共に #故郷 利府を想い歌いました。

(郷土を旅立つ娘、息子も一緒に歌う)

(船岡支援寄宿舎に挑戦するケンケンも歌う)
歌詩三番にある「志を果たして いつの日にか帰らん 山は青き ふるさと 水は清き ふるさと」
郷土利府も 山は青き 水は清き ふるさと
子供たちには、大きな夢を抱いて志を果たして欲しいと心から願います。
そして、いつの日か、ふるさと利府を思い出して愛おしく想って欲しい。ふるさと利府本来の魅力である自然や風土、人の温かさ、それら
利府らしさが後世に遺ってほしいと心から願っています。
九代目湯守
ふるさと
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail188.html
日本の唱歌「ふるさと」を子供たちと一緒に歌って郷土利府・ふるさとを忘れないで欲しいと願いました。唱歌とは、文部省が学校教材で子供たちに推奨した歌です。
インスタグラムで家族で「ふるさと」を歌う様子をアップしてます!笑
https://www.instagram.com/reel/CqDxU59gjmG/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
#ふるさと
#郷愁
#郷土愛
#宮城県利府町

4月から青森に就職で旅立つ長女、今年から埼玉で夢であった弓具店就職を目指す長男、4月から船岡支援寄宿舎に旅立つけんけん、利府で産まれて神奈川で暮らす妹夫婦の甥っ子たちと共に #故郷 利府を想い歌いました。

(郷土を旅立つ娘、息子も一緒に歌う)

(船岡支援寄宿舎に挑戦するケンケンも歌う)
歌詩三番にある「志を果たして いつの日にか帰らん 山は青き ふるさと 水は清き ふるさと」
郷土利府も 山は青き 水は清き ふるさと
子供たちには、大きな夢を抱いて志を果たして欲しいと心から願います。
そして、いつの日か、ふるさと利府を思い出して愛おしく想って欲しい。ふるさと利府本来の魅力である自然や風土、人の温かさ、それら
利府らしさが後世に遺ってほしいと心から願っています。
九代目湯守
ふるさと
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail188.html
2023年03月21日
感謝と願い
「感謝と願い」
先日の卒業式後に利府町役場の教育委員会、
社会福祉課を訪問して、保育園と利府小学校で
八年間お世話になり温かく見守っていただいたことを親子三人で感謝の気持ちをお伝えしました。



(利府町役場訪問)
そして、「けんじょうは、宮城県管轄の船岡支援に旅立ちますが、これからも町の障がい児支援を宜しくお願いします」とお願いしました。
町の温かい支援、思いやりがあれば、障がい児だって立派に笑顔で心豊かに過ごせることをけんけんが立派に証明してくれました。そして息子は利府町に深く郷土愛を抱いていると察します。
利府町に心から感謝しております。
親と町が子供のために一心になり、障がい児子育ての経験をさせてもらい、子供は、親の愛情だけで
なく、町の人たちの温かい思いやり、助け合い、
支え合い、励まし合いの中で、本人が深く愛されていると思うから、自愛できて、笑顔で人を愛することが出きると切に感じます。
支援には、勿論、財源確保、お金も大事だけれども、その財源を心豊かな方向に有効に使えるかいなかは、町の人たちの心、思いやり次第だと感じます。障がい児支援は、町の思いやりと親の情熱・愛情、官民一心が肝心要だと感じます。
障がい児の未来に好運あれ!
GOOD LUCK!!
けんじょうのパパ 九代目湯守
先日の卒業式後に利府町役場の教育委員会、
社会福祉課を訪問して、保育園と利府小学校で
八年間お世話になり温かく見守っていただいたことを親子三人で感謝の気持ちをお伝えしました。



(利府町役場訪問)
そして、「けんじょうは、宮城県管轄の船岡支援に旅立ちますが、これからも町の障がい児支援を宜しくお願いします」とお願いしました。
町の温かい支援、思いやりがあれば、障がい児だって立派に笑顔で心豊かに過ごせることをけんけんが立派に証明してくれました。そして息子は利府町に深く郷土愛を抱いていると察します。
利府町に心から感謝しております。
親と町が子供のために一心になり、障がい児子育ての経験をさせてもらい、子供は、親の愛情だけで
なく、町の人たちの温かい思いやり、助け合い、
支え合い、励まし合いの中で、本人が深く愛されていると思うから、自愛できて、笑顔で人を愛することが出きると切に感じます。
支援には、勿論、財源確保、お金も大事だけれども、その財源を心豊かな方向に有効に使えるかいなかは、町の人たちの心、思いやり次第だと感じます。障がい児支援は、町の思いやりと親の情熱・愛情、官民一心が肝心要だと感じます。
障がい児の未来に好運あれ!
GOOD LUCK!!
けんじょうのパパ 九代目湯守
2023年03月17日
卒業
【卒業 感無量】
息子の堅靖(けんじょう)は、本日、元気いっぱい
笑顔いっぱい自分の足で歩いて卒業証書を
校長先生から力強く受け取り、6年間通った
利府小学校を無事に卒業することが出来ました。





#内海堅靖
郷土の利府小学校でお友達と先生方と過ごした
6年間の日々は、人生の心の支え、人生の宝だと
察します。
パパ「利府好き? 利府小学校好き?」
けんけん「チョー好き マジっ大好き!」
障害を乗り越えて、いつも笑顔で頑張れたのは、
励ましてくれたお友達の思いやり、先生方の
深い愛情、地域の人たちの温かい思いやり。
そして紛れもなく、人と比べず頑張り続ける
けんけんの生きざまです。
今日の卒業式の後も、大好きなお友達と先生と
6年間の思い出話に花を咲かせて、本当に
幸せそうな満面の笑顔を見せてくれました。
6年間、小学校はじめ、地域の皆様方、
大変お世話になりました。
有り難うございました!!
4月から、船岡支援学校寄宿舎に入り、新たな
挑戦が始まりますが、土日は、利府に帰ってくる
ので、今までと同様に温かく見守ってください。
何卒、宜しくお願いします。
けんけんのパパ 九代目湯守

(自分の足で歩いた運動会徒競走の思い出)

「12年間の自分年表」
これは、本人自身が全て想ったことをタブレットを使い記載したものです。彼の本心です!
・大震災のときにがんばった
・保育園に入れたこと
・1年生運動会歩行器で走って誉めてもらう
・仲間や先生と過ごした日々
・コロナで学校にいけず寂しかったこと
・花山合宿、修学旅行たのしかった
・里山の市でのアイス屋さん
・家族とのディズニーランド
・利府小学校そつぎょう ありがとう
息子の堅靖(けんじょう)は、本日、元気いっぱい
笑顔いっぱい自分の足で歩いて卒業証書を
校長先生から力強く受け取り、6年間通った
利府小学校を無事に卒業することが出来ました。





#内海堅靖
郷土の利府小学校でお友達と先生方と過ごした
6年間の日々は、人生の心の支え、人生の宝だと
察します。
パパ「利府好き? 利府小学校好き?」
けんけん「チョー好き マジっ大好き!」
障害を乗り越えて、いつも笑顔で頑張れたのは、
励ましてくれたお友達の思いやり、先生方の
深い愛情、地域の人たちの温かい思いやり。
そして紛れもなく、人と比べず頑張り続ける
けんけんの生きざまです。
今日の卒業式の後も、大好きなお友達と先生と
6年間の思い出話に花を咲かせて、本当に
幸せそうな満面の笑顔を見せてくれました。
6年間、小学校はじめ、地域の皆様方、
大変お世話になりました。
有り難うございました!!
4月から、船岡支援学校寄宿舎に入り、新たな
挑戦が始まりますが、土日は、利府に帰ってくる
ので、今までと同様に温かく見守ってください。
何卒、宜しくお願いします。
けんけんのパパ 九代目湯守

(自分の足で歩いた運動会徒競走の思い出)

「12年間の自分年表」
これは、本人自身が全て想ったことをタブレットを使い記載したものです。彼の本心です!
・大震災のときにがんばった
・保育園に入れたこと
・1年生運動会歩行器で走って誉めてもらう
・仲間や先生と過ごした日々
・コロナで学校にいけず寂しかったこと
・花山合宿、修学旅行たのしかった
・里山の市でのアイス屋さん
・家族とのディズニーランド
・利府小学校そつぎょう ありがとう
2023年03月14日
第二回利府里山の市
【お茶っこ飲みにきてけさいん!】
(利府の方言ですよ)

3月19日(日曜)第二回利府里山の市2部
(14時30分~16時30分)に気軽に遊びに
来てください!

オール利府梨カレー(限定20食)

利府の逸品販売
・利府天日干し米
・利府蜜蜂はちみつ
・表松島一番摘み海苔

おもてなし梨園
利府梨王子の金の利府梨カレーレトルト販売

けんけんの仲間たち
里山アイス屋さん

利府焼の物販

オール利府
「地域の輪を広げたい!」
「利府の魅力をみんなで語り合いたい!」
そんな想いが原動力です。
里山文化の一つ「お茶っこ飲み」で
地域コミニュティを育んでゆきたいです。
利府の千年物語「沢乙の霊泉」で淹れたお茶や
コーヒー。「オール利府梨カレー」、けんけんの
仲間たちアイス屋店長、利府焼・利府の逸品等の
物販、音楽、それぞれの利府里人の温かさを感じてもらえたら幸いです。
追加企画で完全露地栽培・利府やとい葱と利府天然クレソンも限定数で販売いたします。
「利府さ お茶っ子飲みさ きてけさいん!」
九代目湯守
※一部の里山体験ツアーはおかげさまで完売して
おります。
(利府の方言ですよ)

3月19日(日曜)第二回利府里山の市2部
(14時30分~16時30分)に気軽に遊びに
来てください!

オール利府梨カレー(限定20食)

利府の逸品販売
・利府天日干し米
・利府蜜蜂はちみつ
・表松島一番摘み海苔

おもてなし梨園
利府梨王子の金の利府梨カレーレトルト販売

けんけんの仲間たち
里山アイス屋さん

利府焼の物販

オール利府
「地域の輪を広げたい!」
「利府の魅力をみんなで語り合いたい!」
そんな想いが原動力です。
里山文化の一つ「お茶っこ飲み」で
地域コミニュティを育んでゆきたいです。
利府の千年物語「沢乙の霊泉」で淹れたお茶や
コーヒー。「オール利府梨カレー」、けんけんの
仲間たちアイス屋店長、利府焼・利府の逸品等の
物販、音楽、それぞれの利府里人の温かさを感じてもらえたら幸いです。
追加企画で完全露地栽培・利府やとい葱と利府天然クレソンも限定数で販売いたします。
「利府さ お茶っ子飲みさ きてけさいん!」
九代目湯守
※一部の里山体験ツアーはおかげさまで完売して
おります。
2023年03月13日
感謝の日
【感謝の日】
昨日3月12日は、私達にとって特別な感謝の日。

#東日本大震災 の未曾有の事態の中、難産から親子二人の命を助けてもらったの壮絶な日。息子けんじょうが生き返ったお誕生日です。

#内海堅靖
あの日、電気が途絶え医療機器も使えない中で
赤ちゃんの心音が弱り緊急帝王切開…
母親の背骨に麻酔を打ったが効かず部分麻酔で
お腹を切開。心肺停止で医療スタッフの懸命な
蘇生で15分後に、けんけんの命が蘇りました。
母親も輸血出来なくて命が危険な状態でした。
医師や助産婦が、地震を理由に難しい出産に
挑戦しなければ、二人の命は亡かった事実です。
私達は、感謝しかありません。
あの日、生きたくても生きれなかった多くの
犠牲者の鎮魂のためにも、人の恩恵を忘れずに
一生懸命に親子で生きてゆこうと家族で噛み締める私達にとって特別な日でもあります。


1年生の時は、誕生日ケーキのソウロクを自ら
吐く息で消せなかった彼が、12才の誕生日には、
一気に消せるようになった歓び!
きっと、先生やお友達と過ごした小学校生活や
言葉の教室の鍛練のおかげです。

いつも、家族や地域の人たち、そして旅館の
ファンの方々の親子への温かい見守り
愛と絆に胸が熱くなります。
あの日から今日まで12年間の一日一日の
積み重ね、苦労、挫折、家族の笑顔、
仲間の笑顔、お客さんの笑顔、人々との繋がり、
挑戦、日々の全ての出来事が、いつかは繋がる。
本当は、全ての出来事が、必然で心の置き方次第で、とても幸せな人生に導いてくれるのだなあと
感じさせてくれます。
「日々此好日 足りるを知る」
人と比べず前を向く心。人生を受け入れて
人と共に生きる喜び。こころの置き方次第で
全てが自然であり幸せなことなのかもしれない。
「日々精進 日々感謝」
まだまだ未熟者ですが、生きること…
「感謝する心ただ一つ 」なのかもしれない。
そんな想いを深く感じさせてくれる3月12日で
あります。
けんけんのパパ 九代目
昨日3月12日は、私達にとって特別な感謝の日。

#東日本大震災 の未曾有の事態の中、難産から親子二人の命を助けてもらったの壮絶な日。息子けんじょうが生き返ったお誕生日です。

#内海堅靖
あの日、電気が途絶え医療機器も使えない中で
赤ちゃんの心音が弱り緊急帝王切開…
母親の背骨に麻酔を打ったが効かず部分麻酔で
お腹を切開。心肺停止で医療スタッフの懸命な
蘇生で15分後に、けんけんの命が蘇りました。
母親も輸血出来なくて命が危険な状態でした。
医師や助産婦が、地震を理由に難しい出産に
挑戦しなければ、二人の命は亡かった事実です。
私達は、感謝しかありません。
あの日、生きたくても生きれなかった多くの
犠牲者の鎮魂のためにも、人の恩恵を忘れずに
一生懸命に親子で生きてゆこうと家族で噛み締める私達にとって特別な日でもあります。


1年生の時は、誕生日ケーキのソウロクを自ら
吐く息で消せなかった彼が、12才の誕生日には、
一気に消せるようになった歓び!
きっと、先生やお友達と過ごした小学校生活や
言葉の教室の鍛練のおかげです。

いつも、家族や地域の人たち、そして旅館の
ファンの方々の親子への温かい見守り
愛と絆に胸が熱くなります。
あの日から今日まで12年間の一日一日の
積み重ね、苦労、挫折、家族の笑顔、
仲間の笑顔、お客さんの笑顔、人々との繋がり、
挑戦、日々の全ての出来事が、いつかは繋がる。
本当は、全ての出来事が、必然で心の置き方次第で、とても幸せな人生に導いてくれるのだなあと
感じさせてくれます。
「日々此好日 足りるを知る」
人と比べず前を向く心。人生を受け入れて
人と共に生きる喜び。こころの置き方次第で
全てが自然であり幸せなことなのかもしれない。
「日々精進 日々感謝」
まだまだ未熟者ですが、生きること…
「感謝する心ただ一つ 」なのかもしれない。
そんな想いを深く感じさせてくれる3月12日で
あります。
けんけんのパパ 九代目
2023年03月09日
がんばったよ!
【がんばったよ】
息子けんけんの言葉の教室「修了証書」授与が
利府小学校校長室で行われました。

#宮城県利府町
#共生
けんけん…
「したをうごかすのが、むずかしかった」
「前よりも うまくはなせるようになりました
中学校でもがんばります」


校長先生から修了証書を受け取り誇らしげでした!
大震災の朝方、難産で脳性麻痺から言語障害、肢体不自由障害を抱えていても、人と比べず決して諦めないで頑張り続けた息子を誇りに思います。
息子を抱きしめていっぱい誉めてあげたいと思います。
いつも彼を温かく見守って、心から応援してくれる先生方やお友達の愛情のおかげです。
将来、歩くことや言葉は、難しいかもと…
宣告されたあの日から奇跡のようです。
この奇跡は、家族の愛情だけでは、けっして
成し得なかった事実。
彼が、笑顔を絶やさず、自分らしく、心豊かに
生きていることは、きっと「人と共に生きる」
共生社会、思いやり、地域での愛と絆を
感じているからだと察します。
彼を温かく見守ってくれる、お友達、先生方、
放課後ディ、地域の人たちに感謝の気持ちで
いっぱい。
心温かい町で本当に良かったです!
料理人、子育ての立場から郷土利府の魅力の
本質は、都会化じゃなくて、自然の豊かさと
人の温かさだと切に感じます。
九代目湯守
息子けんけんの言葉の教室「修了証書」授与が
利府小学校校長室で行われました。

#宮城県利府町
#共生
けんけん…
「したをうごかすのが、むずかしかった」
「前よりも うまくはなせるようになりました
中学校でもがんばります」


校長先生から修了証書を受け取り誇らしげでした!
大震災の朝方、難産で脳性麻痺から言語障害、肢体不自由障害を抱えていても、人と比べず決して諦めないで頑張り続けた息子を誇りに思います。
息子を抱きしめていっぱい誉めてあげたいと思います。
いつも彼を温かく見守って、心から応援してくれる先生方やお友達の愛情のおかげです。
将来、歩くことや言葉は、難しいかもと…
宣告されたあの日から奇跡のようです。
この奇跡は、家族の愛情だけでは、けっして
成し得なかった事実。
彼が、笑顔を絶やさず、自分らしく、心豊かに
生きていることは、きっと「人と共に生きる」
共生社会、思いやり、地域での愛と絆を
感じているからだと察します。
彼を温かく見守ってくれる、お友達、先生方、
放課後ディ、地域の人たちに感謝の気持ちで
いっぱい。
心温かい町で本当に良かったです!
料理人、子育ての立場から郷土利府の魅力の
本質は、都会化じゃなくて、自然の豊かさと
人の温かさだと切に感じます。
九代目湯守
2023年03月06日
地域資源(食)の活かし方
【古代米鮨】

#多賀城古代米
#寒風沢ササニシキ
#表松島一番摘み海苔
#松島穴子
#利府産青山椒
#国府多賀城創建1300年
#陸奥国府中利府
#沢乙温泉うちみ旅館
国府多賀城跡遺跡の木簡に「黒米」の表記有。
国府多賀城創建1300年を記念して郷土宮城の歴史ロマンに想いを馳せた料理「お凌ぎ」です。
宮城の風土を生かした素晴らしい食材も全て伝統の町「陸奥国府中宮城郡」です。

古代東北の都・国府多賀城に想い馳せて宮城郡利府出身の料理人が創作した料理です。古代米のお鮨が、広域食文化圏の自慢として地域産業振興に繋がってくれることを願い投稿しています。


古代米と酸味の相性が良い。そして古代米酢飯の紫色が鮮やか。平安時代において最も高貴な色合いが紫色だと云われています。
宮城の歴史、文化の背景を現代に生かして料理の世界に写しました。季節毎に古代米鮨を献立に組み込みたい。うちみ旅館の晩餐で郷土に誇りを抱いて旅人に宮城の魅力を紡いでゆきたいですね。
「郷土に誇りと愛着、そして自信!」
料理人 内海貴史
※宮城県広域事業「地域資源(食)の活かし方」の講師として考察しました。

#多賀城古代米
#寒風沢ササニシキ
#表松島一番摘み海苔
#松島穴子
#利府産青山椒
#国府多賀城創建1300年
#陸奥国府中利府
#沢乙温泉うちみ旅館
国府多賀城跡遺跡の木簡に「黒米」の表記有。
国府多賀城創建1300年を記念して郷土宮城の歴史ロマンに想いを馳せた料理「お凌ぎ」です。
宮城の風土を生かした素晴らしい食材も全て伝統の町「陸奥国府中宮城郡」です。

古代東北の都・国府多賀城に想い馳せて宮城郡利府出身の料理人が創作した料理です。古代米のお鮨が、広域食文化圏の自慢として地域産業振興に繋がってくれることを願い投稿しています。


古代米と酸味の相性が良い。そして古代米酢飯の紫色が鮮やか。平安時代において最も高貴な色合いが紫色だと云われています。
宮城の歴史、文化の背景を現代に生かして料理の世界に写しました。季節毎に古代米鮨を献立に組み込みたい。うちみ旅館の晩餐で郷土に誇りを抱いて旅人に宮城の魅力を紡いでゆきたいですね。
「郷土に誇りと愛着、そして自信!」
料理人 内海貴史
※宮城県広域事業「地域資源(食)の活かし方」の講師として考察しました。