2023年06月08日
利府地域資源を探して
【地域資源探訪】「菅谷かぼちゃ」
今日は、利府町の魅力ある生産者・農作物とのの繋がりを見つけるために駆け回っています。

どうにかして、先人たちが誇りとして伝承してきた利府町の自然・風土の魅力を後生に遺したいと願う気持ちです。
十三塚農園さんでは、宮城県利府町産ひとめぼれを利府の誇りを抱いて販売しています(完売)。
生産者の柴田さん「全国各地のお米を購入して勉強しているが、利府のお米を食べ比べてみても、本当に利府米は美味しいですよ!」
・利府特産品 #利府梨
・仙台藩主献上米の口伝残る美味しい利府米
・利府伝統野菜
領土米の他に、利府の特別区域「なこそ川の上流」がお殿様に献上したと口伝が残る。
ほとんどの農産物は、JA仙台や仙台卸し市場に流れて宮城県産となる。利府産にならない…
不安の中、JA仙台利府・伊藤支店長さん、東部営農センター課長・佐藤さんを訪問して利府への熱い想いを直談判しました。御二人ともに「実は利府の農産物の価値向上、ブランディングに挑戦したいですね!」と胸の内を明かしてくれました。
佐藤さん「利府梨も特産品ですが、利府米も、古来から旨いと評判だし、利府は、昔に鉄道に利府梨と菅谷南京(かぼちゃ)を沢山積んで、出荷していた歴史があります。今、絶えてしまっていますが、何とか利府菅谷かぼちゃを復活させてたいですね!」
当たって砕けろ精神で、JA利府支店を訪問して善かったです。まだまだ道は、険しいけれど、利府の自然環境、土壌環境を生かした風土を後生に繋いでゆきたいと願います。
利府の中でも歴史文化が深い地域である利府菅谷に「菅谷かぼちゃ」の存在があったことを知り、料理人の血が騒いだ瞬間で感動しました!
利府で日本かぼちゃの伝統品種を育てたら、利府の土壌に適しているのだから、必ずや美味しい南京が実り特化した地域資源になるはず。
郷土の歴史・文化背景が、現代の地域振興産業に、しっかりと光明を照らしてくれています。
「利府梨、利府米、利府かぼちゃ」
郷土利府の里人が誇りを抱いていた農作物だと察します。
利府町地域資源ワーキング会議委員長
内海貴史
今日は、利府町の魅力ある生産者・農作物とのの繋がりを見つけるために駆け回っています。

どうにかして、先人たちが誇りとして伝承してきた利府町の自然・風土の魅力を後生に遺したいと願う気持ちです。
十三塚農園さんでは、宮城県利府町産ひとめぼれを利府の誇りを抱いて販売しています(完売)。
生産者の柴田さん「全国各地のお米を購入して勉強しているが、利府のお米を食べ比べてみても、本当に利府米は美味しいですよ!」
・利府特産品 #利府梨
・仙台藩主献上米の口伝残る美味しい利府米
・利府伝統野菜
領土米の他に、利府の特別区域「なこそ川の上流」がお殿様に献上したと口伝が残る。
ほとんどの農産物は、JA仙台や仙台卸し市場に流れて宮城県産となる。利府産にならない…
不安の中、JA仙台利府・伊藤支店長さん、東部営農センター課長・佐藤さんを訪問して利府への熱い想いを直談判しました。御二人ともに「実は利府の農産物の価値向上、ブランディングに挑戦したいですね!」と胸の内を明かしてくれました。
佐藤さん「利府梨も特産品ですが、利府米も、古来から旨いと評判だし、利府は、昔に鉄道に利府梨と菅谷南京(かぼちゃ)を沢山積んで、出荷していた歴史があります。今、絶えてしまっていますが、何とか利府菅谷かぼちゃを復活させてたいですね!」
当たって砕けろ精神で、JA利府支店を訪問して善かったです。まだまだ道は、険しいけれど、利府の自然環境、土壌環境を生かした風土を後生に繋いでゆきたいと願います。
利府の中でも歴史文化が深い地域である利府菅谷に「菅谷かぼちゃ」の存在があったことを知り、料理人の血が騒いだ瞬間で感動しました!
利府で日本かぼちゃの伝統品種を育てたら、利府の土壌に適しているのだから、必ずや美味しい南京が実り特化した地域資源になるはず。
郷土の歴史・文化背景が、現代の地域振興産業に、しっかりと光明を照らしてくれています。
「利府梨、利府米、利府かぼちゃ」
郷土利府の里人が誇りを抱いていた農作物だと察します。
利府町地域資源ワーキング会議委員長
内海貴史