九代目
はじめまして、九代目です。
私は「沢乙(さわおと)温泉 里山旬味 うちみ旅館」で九代目主人として湯守しながら、自ら包丁を握る料理人です。
鮮度の良い旬の素材を吟味し探究し、それらが持つ力強く、奥深い甘みに、必要な分だけ手間暇を掛け、素材の持ち味を引き出せるよう料理に情熱を注ぎます!
自家農園や里山の安全で力強い有機野菜と三陸沖の天然魚介の旨味を組み合わせ、懐石の技と、もてなしの心で、この里山でしか味わえない「 里山旬味の世界 」 を目指しております!
一期一会の精神を大切にし、お客様の心に寄り添い、旬の食材を生かした日本料理と心が温かくなるようなおもてなしを目指して、ブログで思いを綴ります。
お客様はもちろん、お料理が好きな方とのコミニケーションの場になれば幸いです。
経歴
東北学院大学経済学部商学科卒業。
大学在学中に、宮城調理師専門学校
夜間部を経て日本料理の世界に。
30歳時に伝統的な京料理の流れを汲む
日本料理店.仙台上杉「ひで」へ弟子入り
修行。高橋氏を師事、日本料理の真髄を学ぶ。
34歳で沢乙温泉 里山旬味 うちみ旅館
料理長就任。
40歳で九代目湯主となり、湯守と
料理長を兼務する。現在に至る。