2018年06月23日

石上栽花(せきじょうさいか)❗

石上栽花(せきじょうさいか)❗


書道を始めてから、心に余裕がある時に
自分の好きな禅語を書いています!

石上栽花(せきじょうさいか)❗

石の上で土がなく水が少ない厳しい環境の中でも花は、自分らしく咲くことが出来る。
たとえ人生のなかで苦労や困難が大きくても、ひたむきに努力して、自分らしい花をさかせることが出来たら…己の人生に信念を確立出来たのならば、その後の自らの人生は、ずーと春が来たようなものですという意味合いです。

厳しい人生の中で、泣いたり悩んだりするからこそ…それを乗り越える人生だからこそ、人生は、美しい!!

「石上栽花…」厳しい環境での人生だって乗り越えれば、ずーと春が続くようで、ずーと幸せを感じられると解釈してます。


「石上栽花…」
とっても希望の光が見えてくる
素敵な言葉に感じます!

厳しい環境の人生だって悪いことじゃない!
ひたむきに努力して乗り越えることが出来たら
ずーと春なんですから!!


                九代目主人


同じカテゴリー(九代目語録)の記事画像
コロナ政策「子どもは故郷の宝」
「温もり」
美味しさの真髄‼️
「道」
「徳必有隣」の書に想う❗
料理感‼
同じカテゴリー(九代目語録)の記事
 利府山線 (2020-12-20 00:57)
 コロナ政策「子どもは故郷の宝」 (2020-04-03 04:31)
 「温もり」 (2018-09-18 13:56)
 美味しさの真髄‼️ (2018-08-31 01:42)
 「道」 (2018-08-25 20:54)
 「徳必有隣」の書に想う❗ (2018-07-12 22:13)

Posted by 九代目 at 11:07│Comments(0)九代目語録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石上栽花(せきじょうさいか)❗
    コメント(0)