2019年10月17日
自家製糠漬け

「自家製糠漬け」
宿では手作りの糠漬けを作っております。

鮮度の良い糠を焦げないように空炒りして水分を取りしっかり火を入れて、塩と麹と沸騰させてぬるま湯と昆布鷹の爪味噌などを入れて糠床をつくり、くず野菜を入れて20℃位の処に、置いて数日間発酵させます。

すぐに食べる場合は、野菜に塩を刷り込めば5~6時間で漬かります。
塩をしないで野菜をそのまま入れるならば一晩から丸1日で漬かります。
糠漬けは、本当は簡単なんです
ポイントとは、朝晩毎日かき混ぜて手をかけないないと腐ってしまう。
糠床は、生きてます!

九代目の右手は、糠床を毎日かき混ぜるので少しばかり綺麗なんですよ…笑

糠床は、子供を育てるように…
毎日手をかけて愛情を注がないといけません。
やっぱり料理は想いやり!
愛情なんですよっ!!
九代目
Posted by 九代目 at 12:55│Comments(0)
│料理心得