2020年07月28日

白青磁の器

沢乙温泉うちみ旅館で御座います。

宿の器を紹介させてもらいます。

白青磁の器

【白青磁双魚紋様向付】

人間国宝 塚本開示の作品です。

白青磁の器

白磁胎が半乾きのうちに竹などで削り、器に紋様を施す。その繊細な技術が特化しております。

主に白青磁の器は、涼味が感じられるように夏場の向付に使います。

白青磁の器

「器は料理の着物」

うちみ旅館では、、四季の情景が感じられる料理・器使いを心掛けております!

九代目

#塚本開示
#人間国宝
#器好き
#器は料理の着物
#沢乙温泉
#うちみ旅館
#宮城の懐石料理
#仙台松島の料理旅館
#仙台松島観光
#里山旬味 @ 沢乙温泉内海旅館


同じカテゴリー(宿の器)の記事画像
昆布〆の真髄
流水紋の器
山笹の器
常滑焼!
鍋島焼「十二代今右衛門」
ハート型小鉢に愛を込めて…
同じカテゴリー(宿の器)の記事
 昆布〆の真髄 (2020-07-28 20:08)
 流水紋の器 (2020-07-28 19:53)
 山笹の器 (2020-07-28 19:48)
 常滑焼! (2020-01-08 02:07)
 鍋島焼「十二代今右衛門」 (2019-07-08 17:44)
 ハート型小鉢に愛を込めて… (2018-08-19 09:13)

Posted by 九代目 at 19:57│Comments(0)宿の器
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白青磁の器
    コメント(0)