2021年05月11日

松島「雄島」勉強会






インアウトバウンド仙台松島さんの松島「雄島」の勉強会に参加させて頂きました。
瑞巌寺の学芸員新野さんと執事長千坂さんの丁寧で想いの籠ったご案内をして頂き、改めて松島の素晴らしさを体験・体感しました。
#インアウトバウンド仙台松島








松島観光協会会長・志賀さん、御朱走鈴木さん、御一緒して頂いた皆様方、本当にありがとうございました。
志賀さんの「コロナで大変な状況だからこそ、地域の皆さんで地元観光を勉強して将来のために活かしましょう!」…心に沁みました。






松島の歴史が中世の雄島から始まっていること。雄島の渡月橋が現世と極楽浄土の境だということ。中世の戦乱の厳しい世に、せめて死んでからは極楽浄土に行きたいという先人達の想い。逆修という生きているうちに徳を積む精神。どれもが感慨深いものでした。雄島の自然にも心癒されました。









地元松島の歴史を愛する新野さんの熱い思いに感銘を受けました。観光は、地域の人間が地域を誇りに思えることが大切なことだと改めて実感した素晴らしい1日でした。ありがとうございました。





観光誘致は、地域の枠組みを越えて広域圏で繋がることが大切だと感じます。

二市三町がそれぞれの平安・中世・戦国・江戸の歴史や食文化を連携してゆけたら陸奥国観光圏・陸奥の都観光圏として全国的に魅力溢れる観光地になれると想います。

#松島雄島
#松島瑞巌寺  


Posted by 九代目 at 05:46Comments(0)当主心得