2021年05月18日

日本酒の勉強会

【日本酒の勉強会】

インアウトバウンド仙台松島さんとうちみ旅館との勉強会がありました。料理人である九代目が講師を努めさせて頂きました。






皆さん誠実に真剣な眼差しで勉強会に挑んで頂きありがとうございました!
#インアウトバウンド仙台松島
コロナで観光誘致が大変な時期だからこそ、地域の中で手を繋ぎ各分野の見識をお互いに共有しあい、未来の観光誘致に向けてお互いが本気になり勉強してゆこうと実現しました。

京料理と懐石料理・都の伝統料理文化を用いて宮城の食材の持ち味を生かし、日本酒と合わせることにより一段上の美食の世界を勉強しようと挑戦しました。お酒の仕込み水も「女水」にテーマを絞り、宿の柔らかい鉱泉水「女水」でお出汁を引いた料理と日本酒のトーンにも着目してペアリングを深く掘り下げました。

宮城の旬食材と伝統的な技術で、決して都に負けない地方の美食の世界だったと想います。

今回の勉強会の日本酒ベストペアリング1コマ
「金華山沖本鱒桜焼と墨廼江純米吟醸中垂れ」



本鱒ひとしおと墨廼江の中垂れのお互いの味わいが引き立て合う(昇華する)ベストマリアージュの世界でした。

地域を慕う仲間と共有する時間は、私達自身の潜在能力も掻き立ててくれました。



これからも地域の仲間と一緒に精進してゆき、必ずや将来、旅人の心をゆざぶり感動してもらえる日を自分たちの手で掴みたいと思います。

#沢乙温泉うちみ旅館
#日本酒ツーリズム
#酒蔵ツーリズム
#宮城の食文化
#日本酒ペアリング
#日本酒マリアージュ
#観光誘致  


2021年05月18日

郷土愛

【郷土愛】
沢乙温泉うちみ旅館では、まだまだ未熟ですが日本伝統文化を重んじた宿を目指しております。



日本料理、日本建築、庭木、設え、郷土の歴史、先人方の知恵、自然や人への思いやり。全て日本が温めてきた伝統文化です。




特に古から日本人が大切にしてきた神仏習合の精神。郷土の自然の恵み(郷土の神々様)、郷土の先人方の思い(ご先祖様)への敬意と感謝を大切にしてゆきたいと思います。

人は古からずっと自然と共存して、その恩恵を受けて生きてきたから。近年の災害・コロナで示されているように人は自然の力には勝てません。近年、日本・世界中、人が自然・風土よりも偉くなったと勘違いしているからおかしくなるのだと察します。

元来、人々は自然の中で生かされている。自然と共に生活している地域を愛する「郷土愛」を一番大切にしてゆきたいと思います。

九代目湯守

#沢乙温泉
#うちみ旅館
#郷土愛
#神仏習合  


Posted by 九代目 at 20:27Comments(0)当主心得