2021年05月12日

新規事業スタイル

【宮城県宿泊施設ビジネスモデル転換支援事業】
この度、上記の宮城県事業にうちみ旅館が申請した内容が通り承認を頂きました。改装工事が始まっております。






事業内容予定
・ファミリー向けワ-ケーションスタイルへの改装・提唱。
・宮城の無垢木材を使ったキッズルーム新設。
・沢乙の2つの井戸「結びの間」「井戸の間」をワ-ケーションルーム・交流の場へ改装して
地域の人が個展・音楽会・ワークショップを開催し地域の人達の輪を繋げてゆき旅人との文化交流をはかる。
・里山体験イベントを通して人の輪を繋げ伝統を継承。
・宮城県の素材での子供達への食育・木育。
・みやぎの里山文化・食文化の継承を通して宿と地域の発展・繁栄を目的とする。

目玉は、無垢の木を使ったキッズルームの予定です。旅館ってお子さんは以外とつまらないを解消したい…食事したらキッズルームへ直行して木組みブロックで木育。
お母さんは、折角の旅に気を使わずに温泉、料理、地方の文化をゆっくり楽しんでもらい、お父さんはお仕事も出来ちゃう感じです。
宮城の食と文化+アルファ仕事を体験体感してもらいたいという新規事業スタイルです。








沢乙温泉うちみ旅館は、故郷宮城利府で旅人や地域の人達に心豊かに楽しんでもらえるような宿を目指します。明るい未来のために前を向いて邁進します。
地域の皆様も地域交流のアイデア有りましたらご遠慮なくアドバイスを宜しくお願い致します。

※お察しだと想いますが、県との新規事業申請作文とプレゼンは、九代目の熱いものでした…笑

九代目湯守

#宮城県
#利府町
#沢乙温泉うちみ旅館
#料理旅館
#お母さんと子供に優しい宿
#湯治文化
#日本料理文化
#食文化
#食育
#木育
#地域交流
#木工房瑞  


2021年05月12日

代かき

【代かき】(しろかき)



田んぼの代かき・田植えの季節になりました。
宿周辺の利府町沢乙地区(旧入菅谷)の情景です。
#利府町産源流米
この土地は、縄文時代の遺跡があるように沢の風土を生かした古からの集落です。青麻沢・明神沢・女ヶ沢、三つの清らかな沢に囲まれています。山からのミネラルたっぷりの水源が田園に流れこみ良質な美味しいお米が実ります。

田んぼに水を張り、地中を耕やすことを代かきといいます。田植えする直前の代かき状態が、数日間限定のとても綺麗な景色です。

夜には、蛙の合唱が鳴り響き、月夜明かりが田んぼの水鏡を照らし幻想的ですよ。

里山の心癒される情景です!

九代目湯守

  


2021年05月12日

自家製無添加鯨ベーコン

【自家製無添加鯨ベーコン】



鯨うねすの良質なもの入荷したので久しぶりにベーコン仕込みました。
10日以上強い塩水に漬け込み→低温蒸し→乾燥→燻製まで全て手作り無添加です。


#鯨ベーコン



懐石料理の献立に強魚(しいざかな)おもてなしのもう一品に登場します。桜チップの薫香がベーコンの持ち味を引き立てます。





宮城は鯨の食文化!宮城のシングルモルトにマリアージュお薦めです。

料理人 九代目湯守

#利府町
#温泉旅館
#料理旅館
#懐石料理
#1日三組のおもてなし
#お座敷料理ライブ
#日本料理とお酒のマリアージュ
#完全個室食
#温泉時間帯貸切
#宮城観光
#仙台グルメ
#利府グルメ
#仙台松島観光
#じゃらん人気宿

https://www.sawaoto-onsen.com  


Posted by 九代目 at 00:25Comments(0)